一心同体!青春全開!旭岡中学校!   校風「響き合う学校」〜挨拶が 歌声が 心と心が 響き合う〜 
TOP

2/6 空中に浮くコマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み、校長室の前のテーブルで、空中にコマを浮かせようとチャレンジしてくれた子ども達がいました。先日の全校朝会で紹介し、「自分で調整していくことが大切だよ」とこじつけ、話をしたグッズです。これまでたくさんの生徒がチャレンジしていましたがうまくいかず失敗の連続でしたが、今日は見事成功してくれましたのでその様子を紹介します。難しいと思っても、当たり前ですが、やり続けることが大切だと思いました。

2/5 生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外は今季最強寒波の影響で、低温、たくさんの積雪量となりました。今日は、生徒総会をリモートで実施しました。これまでは寒い体育館で行っていましたが、温かな空間で一年間の活動の振り返りを全校で行い、内容を重視した会になったと思います。

2/4 小中交流会 部活動体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、小中交流会、入学説明会が行われました。授業体験、中学校説明会、部活動体験等がありました。ここでは小学生の皆さんも楽しそうに参加していた部活動体験の様子を紹介します。当たり前だと思いますが、中学生が1,2年の違いで随分と成長していることに頼もしさを感じました。

2/3 理科 露点にかかる実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
立春とはいえ、氷点下の朝から今週はスタートです。空気中や路面付近の水蒸気が凍結し、登校中に滑って転倒する小学生も今日は見られました。そんな今日、理科授業で湿度や露点を求める実験をしていました。空気中に水蒸気が存在する?飽和水蒸気量って?頭がごちゃごちゃしてきます。難しい考え方だからこそ、日常の事象と結び付けたいものですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28