1学期終業式![]() ![]() R6年度 10月の予定を掲載しました学校だより
学校だより9月号を掲載しました。ご覧ください。
宿泊学習に行ってきました その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目はおいしい朝食を食べてから部屋に戻って布団を片付けたり、荷物を整理したりしました。「フォトフレーム作り」ではパーツをフレームの形に組んでから、小枝や豆、木片などを個々の好みのデザインになるようにボンドでくっつけ、ペンなどで色を塗って仕上げました。充実した2日間となりました。 宿泊学習に行ってきました! その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼食においしいカレーを食べた後、ウォークラリーをしました。グループで相談しながらチェックポイントにあった自然に関する問題をたくさん解いて回りました。 その後アスレチック遊具で遊んだり、特別な自転車(数人で乗れるもの)に乗って、友達と楽しい時間を過ごしました。 9月19日 群市陸上大会に小学部6年生が参加しました。
長岡市営陸上競技場で行われた標記大会に6年生が参加しました。当日は雨天となりましたが、子どもたちは気にする様子もなく自分のスタートの順番を待ちました。参加した競技は50m走です。事前学習では映像を使ってイングリッシュコマンドでのスタート練習を行ってきたことでスムーズなスタートを切ることができました。レースの間は他校の児童からも声援が飛び交い暖かい雰囲気に包まれながらゴールを目指しました。保護者の皆様からも応援をいただき子どもたち一人一人が頑張りを見せました。レース後、バスまで向かう間は小雨から大雨になってしまいましたが、それも含めて印象に残る良い思い出が増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 進路に関する学習会 9/6![]() ![]() 9/6日(金)に行われたPTA主催の進路に関する学習会では、講師の先生から「障がい児から障がい者への変換点が必ずやってくる。それは18歳です。」「高等部卒業後の進路は、願えば叶うものではない。最終的には進路先との「契約」にたどりつく必要があり、そのためには、利用目的、定員、要件、適正、共生、安全等の様々なことをクリアしなければならない。」という現実的なお話がありました。また、家庭や学校で「今やっておくとよいこと」「今やっておかなければならないこと」という内容について参会者で共有し、たいへん実のある研修会となりました。 PTAイベント「ひなたコンサート」![]() ![]() ![]() ![]() 長岡出身の「ひなた」さんを中心に、「あっぴー」さん、ゆるきゃらの「かわぐっち」、PTAのボランティアさんも会場を盛り上げてくれました。親子で楽しい時間を共有できました。 企画・運営をしてくださったPTA役員・ボランティアさん、ありがとうございました。 令和6年度9月の予定(8月28日〜)を掲載しました学校だより7月号
学校だより7月号を掲載しました。ご覧ください。
7/18~7/19 中学部 修学旅行に行ってきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野尻湖の遊覧船に乗ってクルーズを楽しみました。船上から見える景色は素晴らしかったです。その後、黒姫童話館でたくさんの童話の本を鑑賞し、黒姫高原コスモス園で美味しいカレーを食べました。2日間天候にも恵まれ、中学部3年間の最高の思い出となりました。 7/18~7/19 中学部修学旅行に行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上越市立水族博物館「うみがたり」で見たイルカショーは水しぶきが近くまで飛んできて迫力満点でした。館内を回るとトンネル状になっている水槽があり、たくさんの魚たちが泳ぐ姿の隙間から優しい光が差し込み、とても幻想的でした。ロッテアライリゾートではオリジナルの「コアラのマーチ」のパッケージをデザインしたり、ボッチャやフロッカーなどのアクティビティーを友達と楽しんだりしました。赤倉ホテルでは、豪華な美味しい食事をいただき、温泉にゆったりつかりました。 楽しかったよ!日越小学校との交流会☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ワクワク☆ドキドキ☆宿泊学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 長岡市立青葉台小学校との交流活動
近隣にある青葉台小学校5年生の皆さんが交流活動のために来校しました。年に2回の交流の1回目となります。
始めに青葉台小体育委員会のみなさんが朝運動に参加しました。ラジオ体操、時間走と総合支援の授業を体験しました。ギャラリーで見学していた児童もラジオ体操をしたり総合支援の児童に手を振ったりするなど交流への期待感をもっている様子が伺えました。後半はグループの仲間で集まり、ダンスをしたりお花リレーをしたりして楽しい時間を共有しました。次回11月は総合支援学校の児童が青葉台小学校を訪問し交流をします。どんな交流活動になるか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより
学校だより6月号を掲載しました。どうぞご覧ください。
6月20日 小学部修学旅行1日目
6年生の子どもたちが一泊二日の修学旅行に行ってきました。少し緊張した表情を見せながらの出発でしたが、新潟市水族館「マリンピア日本海」に到着すると水中の生き物に興味を示しながら元気に館内を移動しました。午後の県立自然科学館では、実際に器具に触れながら体験的に学習できるものを楽しんでいました。それぞれの場所で子供たちが積極的に活動する姿が目立ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月21日 修学旅行2日目
宿泊でお世話になりました蓬平温泉「よもやま館」を後にし、2日目は十日町市に向かいました。十日町めごランドでは、自分の好きな遊具を選びたくさん体を動かしました。昼食を挟んで、午後は越後妻有里山現代美術館Monetを訪れました。大型の作品や普段は見ることのない工夫を凝らした作品に目を奪われながら芸術鑑賞を楽しみました。
2日間の修学旅行で様々な施設を訪れ、それぞれの場所で楽しみを見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回保護者対象福祉サービス等説明会![]() ![]() 令和6年度7月の予定を掲載しました |