教育目標「向学 創造 協和」

2月3日 質問教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
定期テストを控え、終学活後の時間に質問教室を設け、各自テスト勉強にいそしんでいます。
家庭学習時間のリサーチも行われ、今年度最後の定期テストに、全校生徒が全精力をかけているところです。外の気温は低いままですが、ホットな気持ちとクレバーな頭脳で向かっています。

1月31日 給食委員会 いただきます&食品ロスチャレンジ終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間実施したものですが、終了しました。
給食残量がとても少なくなり、調理員の皆さんも、とてもとても喜んでいたとのことです。
また、調理員の皆さんが、機器の故障により苦労されていることや生徒からの日頃からの感謝の気持ちを示すために、給食委員会からの呼びかけで「調理員の皆さんへ」プロジェクトが実行されました。全校メッセージは講堂の演壇右に掲示され、目頭を熱くされ、読んでいただいたいるとのことです。
二十四節気では、立春を迎えようとしています。

1月28日 定期テスト前 部活動最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5、6日に定期テストが予定されています。
各部の活動は停止期間となりますが、その前日ということで、各練習に力が入っていました。現在は家庭学習に力を注ぐこととなり、そのあと、活動が再開した時には、練習に没頭すべき本格的シーズンを迎えることになります。
窓から見える弥彦山が、空気が澄んでいるためが、輪郭がくっきり見えており、間もなく訪れる、来る春を待っているようでした


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28