木版画に挑戦(3・4年生)
3・4年生が図工の学習で木版画の作品づくりをしていました。彫刻刀で版を彫り進めていきます。3年生は線彫りを中心に、4年生は彫り方の工夫をしながら、丁寧に彫り進めていました。どんな版画に仕上がるのか楽しみですね。
【学年共通】 2025-02-05 17:36 up!
今日の給食
今日の献立は、さつまいもと小松菜のソテー、切り干し大根のごま酢和え、ごはん、なめこのみそ汁、牛乳でした。さつまいもと小松菜のソテーは、さつまいもの甘さと小松菜がよく合っていました。切り干し大根のごま酢和えは、ごまの酢の風味がおいしかったです。野菜たっぷりのヘルシーな献立でした。
【学年共通】 2025-02-05 17:32 up!
入学説明会・体験入学
今日は新1年生の体験入学が行われました。1年生が新1年生との交流会を計画してくれました。交流会では、1年生による読み聞かせや手作りすごろく、お店屋さん遊びを楽しみました。「新しい1年生に喜んでもらいたい」と、これまでに頑張って準備を進めてきた1年生。新1年生にやさしく言葉をかけて仲良くなり、たくさん楽しんでもらえることができました。1年生の上級生としての頼もしい姿に、大きな成長を感じました。新1年生のみなさんも、しっかりと1年生のお話をよく聞いていて大変立派でした。4月の入学を全校のみんなで待っています。
【学年共通】 2025-02-05 17:31 up!
今日の給食
今日の献立は、豚の生姜焼き丼、卵とわかめのスープ、花みかん、牛乳でした。生姜焼き丼は、たれの味がよくついていて、とってもおいしくスタミナもつきました。卵とわかめのスープには、大根もたくさん入っていてまろやかな味わいでした。花みかんも甘くておいしかったです。
【学年共通】 2025-02-04 14:32 up!
全校朝会
今日は全校朝会がありました。初めに、とちお百人一首大会と栃尾書初め展の表彰を行いました。
校長講話では、「言霊(ことだま)」の話をしました。マイナスの言葉ではなく、相手も自分も前向きになれるプラスの言葉(あいさつも含めて)を使って、2月・3月のまとめの時期を過ごしましょうと話しました。
卒業式まであと30日となりました。子どもたちには、言葉を大切に使い、前向きな気持ちで「なりたい自分」に向かって1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
【学年共通】 2025-02-04 14:27 up!
今日の給食
今日の給食は節分メニューでした。献立は、いわしのかば焼き、塩昆布和え、ごはん、味噌けんちん汁、牛乳、節分豆でした。いわしのかば焼きは、甘じょっぱい味付けがしてあり、ごはんがすすみました。塩昆布和えは、さっぱりとした野菜に塩昆布が味のアクセントになっていておいしかったです。
【学年共通】 2025-02-03 16:43 up!
わらべ歌を楽しんでいます(1・2年生)
1・2年生は、音楽の学習でわらべうたに親しんでいます。今日は、「おちゃらかほい」と「ずいずいずっころばし」のわらべ歌を楽しみました。ペアやグループになって2年生が1年生を優しくリードしながら、仲良く楽しそうに遊んでいました。
【学年共通】 2025-02-03 16:42 up!
ダンス教室(5・6年生)
GENEX Dance Studio代表の嘉代様を講師にお迎えして、5・6年生を対象にダンス教室を行いました。「ダンスホール」の曲に合わせて、基本となるステップを分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、リズムに乗りながら楽しそうにダンスを踊っていました。あと3回、体育の時間にダンスを教えていただく予定で、グループでダンスを創作していきます。どんなダンスになるのか楽しみですね。嘉代様、ありがとうございました。
【学年共通】 2025-02-03 16:38 up!