職員研修3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月31日(水)、職員研修3日目。長岡市教育委員会指導主事を招いて人権教育、同和教育研修会を行いました。人権教育、同和教育の授業づくりについて、講義後、演習を行いました、2学期に実施する生きるを活用した授業について、各学年ごとに指導案作成を行いました。


職員研修2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月30日(火)、職員研修2日目。外部指導者を招いて特別支援教育研修を行いました。「効果的なコミュニケーションとメンタルヘルス―ストレスを減らして楽々コミュニケーション―」の演題で講演をしていただき、「聴く」スキルで良い関係を作ると「伝える」スキルで良い関係を保つについて研修を深めることができました。


職員研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日(月)は、授業づくり研修会を行いました。研究主任よりスイミーの実践を基に物語文の授業づくりについての説明を聞いた後、各学年ごとに夏休み明けに向けて、国語の授業構想を考えました。


夏休み前の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月18日(木)の昼休み、夏休み前の読み聞かせを行いました。今回の読み聞かせは、絵本3冊「パンしろくま」・「パンどろぼうとほっかほっカー」・「くれよんがおれたとき」のお話でした。
 参加した子どもたちは、とても楽しそうにお話を聞いていました。シールやしおりをもらって、とてもうれしそうでした。
 読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。


ながおか減塩うまみランチ(7月)

画像1 画像1
 7月18日(木)の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。
 7月の献立は、「ご飯、牛乳、厚揚げのごまだれかけ、カレーおひたし、夏野菜豚汁」でした。

第2回地域児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月17日(水)、第2回地域児童会を行いました。PTA校外指導員の皆様からもお出でいただき、1学期前半の登校の様子や地域での生活について振り返ったり、夏休みの生活について確認したりしました。夏休みのすごし方を配付しましたので、ご家庭でも確認していただき、声掛けをよろしくお願いします。
 この日は、一斉集団下校で帰りました。


5年生自然教室その13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童玄関前で到着式を行いました。みんなとってもいい表情です。たくましくなったみらい学年です。

5年生自然教室その12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日行った館内オリエンテーリングの表彰を行い、その後、閉校式を行いました。各クラスの代表が、自然教室で学んだことの発表をしました。自分の成長をしっかり振り返ることができました。

プログラミング出前授業(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月12日(金)、6年1組と3組がクラスごとに2時間続きでプログラミングの出前授業を行いました。
 ながおか技術教育支援機構の方を講師にお招きし、タブレットとビジュアルプログラミング言語であるScratchを活用して、アニメーションゲームの作成に取り組みました。
 大島小学校では、今年度、4年生から6年生が各クラスごとにプログラミングの出前授業を行っていきます。

5年生自然教室その11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外炊事の準備、食事、 片付けが手際よくスムーズにできたので、少し余った時間でレクリエーションを行いました。 まだまだ元気いっぱいです!

2年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月12日(金)、2年生が、長岡花火の観客席や打ち上げ場所を見学し、長岡花火への興味関心を高めることと夏の虫と触れ合うために、歩いて信濃川の土手に出かけました。


5年生自然教室その10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外炊事です。薪で火を起こし、鉄板で焼きそばを作りました。ものすごくたくさんできましたが、 みんな モリモリ食べました。

5年生自然教室その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自然教室2日目がスタートしました。朝食は、お昼の焼きそばが大盛りなのでパンとお茶だけの軽いメニューです。

5年生自然教室その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ1日目の締めくくりとなる、キャンドルセレモニーです。キャンドルを持って行う集いの他にも、ゲームなどの出し物や、キャンドルの火を囲んでのマイムマイムなどで楽しみました。

3学年PTA親子行事(給食試食会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学年が、PTA親子行事で給食試食会を行いました。今日のメニューは、「ご飯、牛乳、鶏肉と夏野菜の揚げ煮、ミニトマト、ゆうごう入りけんちん汁です。子どもたちもお家の方がいっしょで、いつもよりニコニコとおいしそうに食べていました。3年生PTA役員の皆様、ボランティアの皆様、ご準備や片付け、ありがとうございました。

5年生自然教室その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食もごちそうです。オリエンテーリングでたくさん歩いたので、みんな お腹ペコペコでもりもり食べられそうです。

5年生自然教室その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ館内オリエンテーションのゴール時間です。みんな限界まで歩き、高得点を目指して頑張りました。

5年生自然教室その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 館内 オリエンテーリングスタートしました。館内を巡って色々な問題を協力して解いていきます。館内フォトビンゴと、館内オリエンテーリングを同時にやっています。なかなか難しい問題が多いようです。

5年生自然教室その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食はバイキングです カレー、ラーメンなど 子供が大好きなメニューがいっぱいです。みんなもりもり食べています。

5年生自然教室その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴れ間に外で学年写真を撮りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28