TOP

スキー教室頑張りました2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

スキー教室頑張りました3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

スキー教室頑張りました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月31日(金)、小出スキー場に出掛けました。あいにくスキー場は湿った雪でスキーウェアの中まで濡れてしまうような天候でした。しかし、子どもたちは、グループで一生懸命に練習することができました。
 この天候でしたが、大きなけがや具合の悪くなる子も出ず、よいスキー教室となりました。
 今年も多くの方にボランティアを引く受けていただきました。ありがとうございました。

1年生 時計のよみかたを学びました4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 時計のよみかたを学びました3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1年生 時計のよみかたを学びました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月30日(木)、1年生は算数で時計のよみ方を学習しました。小さな時計を使って、長針と短針を動かしたり、その時刻をよんだりしました。1年生にとって時刻をよむのは難しいことです。今日、1日では定着しませんのでおうちでも「今何時?」と声を掛けていただくとよいかと思います。

1年生 時計のよみかたを学びました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 新潟アルビレックスBB選手による学校訪問4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 新潟アルビレックスBB選手による学校訪問2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 新潟アルビレックスBB選手による学校訪問3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

1・2年生 新潟アルビレックスBB選手による学校訪問1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)、新潟アルビレックスBB選手による学校訪問がありました。今回は、1・2年生がBB選手と一緒にバスケットボールと遊びの要素を入れた内容で運動を行いました。子どもたちは背の高い一流選手と一緒に運動ができる喜びで、とても楽しそうにしていました。最後には、ボールや無料招待券をいただきました。関係者の皆様、大変ありがとうございました。

3・4年生 昔の道具について学びました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月29日(水)、3・4年生は社会科の学習で昔の道具について学習しました。新潟県立歴史博物館から2名の講師に来ていただき、昔の道具について説明をしていただきました。子どもたちは、現物を見るのは初めてで、興味津々でした。特に身に付けられるものは触らせてもらったり、着させてもらったりしました。
 最後には、子どもたちの質問にもたくさん答えてくださいました。関係の皆様、ありがとうございました。

3・4年生 昔の道具について学びました5

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 昔の道具について学びました3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 昔の道具について学びました4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 昔の道具について学びました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

6年生 コンデンサーを使って電気をためよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

6年生 コンデンサーを使って電気をためよう1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月28日(火)、6年生は理科で電気について学習しました。今日は、手回し発電機で発電し、その電気をコンデンサーに蓄えました。その後、コンデンサーと豆電球をつないで光るか、どうかを確かめました。どのグループも実験を成功させることができました。

6年生 コンデンサーを使って電気をためよう4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

6年生 コンデンサーを使って電気をためよう3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28