5年生 速さ(算数)2
【お知らせ】 2024-11-05 16:00 up!
5年生 速さ(算数)3
【お知らせ】 2024-11-05 16:00 up!
5年生 速さ(算数)1
11月5日(火)、5年生は「速さ」の学習に取り組みました。今日の問題は時速30kmの自動車、分速510mの自転車、秒速10mの選手、4秒間で36m走るラクダの速さを比べる学習です。この学習は5年生にとって大変難しい課題です。4つを比べるには、単位をそろえないと比べられません。時速、分速、秒速にそろえるには、1時間は60分、1分は60秒、1時間は3600秒等、計算をしなければならず、面倒な作業だからです。今日の5年生は頑張って計算をし、自分の考え方を発表していました。
【お知らせ】 2024-11-05 16:00 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会3
【お知らせ】 2024-11-01 16:00 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会2
【お知らせ】 2024-11-01 16:00 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会4
【お知らせ】 2024-11-01 16:00 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会1
10月31日(木)、岡南中学校でいじめ見逃しゼロスクール集会が行われました。参加者は、岡南中学生、岡南小・十日町小の6年生、保護者、CS委員、教職員です。
集会では、各学校の取組を紹介したり、いじめについて小学生と中学生が一緒になった小グループで話合いをしたりしました。話合いのテーマは、「いじめの境界線はどこか。いじめじゃないいじりはあるのか」でした。話合い後の報告会では、「相手がいやだと感じたら、それはいじめになる」等、それぞれで話し合った内容を発表していました。
【お知らせ】 2024-11-01 16:00 up!
3・4年生 除雪出動式4
【お知らせ】 2024-10-31 17:46 up!
3・4年生 除雪出動式3
【お知らせ】 2024-10-31 17:45 up!
3・4年生 除雪出動式2
【お知らせ】 2024-10-31 17:44 up!
3・4年生 除雪出動式1
10月31日(木)、3・4年生は除雪出動式に参加しました。場所は、長岡除雪ステーションでした。式の中で児童は、除雪作業を担当される業者の皆さんに「除雪機械の鍵」を渡したり、激励の言葉を送ったりしました。その後、皆さんと記念写真を撮ったり、除雪機械のデモンストレーションを見たりしました。児童は、この活動に緊張と興奮といろいろな体験をし、大満足だったようです。業者の皆様、今年度も除雪作業、よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2024-10-31 17:43 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会のリハーサル2
【お知らせ】 2024-10-30 16:30 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会のリハーサル1
明日、6年生は岡南中学校で行われる「いじめ見逃しゼロスクール集会」に参加します。その時に、十日町小学校で取り組んでいる「いじめ見逃しゼロ」に関する取組について発表することになっています。今日のリハーサルを見て、6年生は学校の代表としてしっかりと発表してくれることを確信しました。6年生の皆さん、よろしくお願いします。
【お知らせ】 2024-10-30 16:30 up!
6年生 いじめ見逃しゼロスクール集会のリハーサル3
【お知らせ】 2024-10-30 16:30 up!
1年生 たし算カードの規則性2
【お知らせ】 2024-10-30 16:00 up!
1年生 たし算カードの規則性3
【お知らせ】 2024-10-30 16:00 up!
1年生 たし算カードの規則性1
10月30日(水)、1年生はたし算カードを使って学習しました。たし算カードの答えが同じになるものを並べます。それらのカードの並びをよく見ると、規則性が見つかります。1年生は友達と協力しながら話し合い、考えることができました。皆さんは、この規則性が分かりますか?
【お知らせ】 2024-10-30 16:00 up!
1年生 たし算カードの規則性4
【お知らせ】 2024-10-30 16:00 up!
2年生 音読発表会1
10月29日(火)、2年生は音読発表会を行いました。2年生は国語で「お手紙」を学習しています。今日は、グループごとに、かえるくん、がまくん、かたつむりくん、地の文に役割分担をして練習し、みんなの前で発表しました。
【お知らせ】 2024-10-29 16:30 up!
2年生 音読発表会2
【お知らせ】 2024-10-29 16:30 up!