TOP

12/13 6年生巨大書授業1回目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月も中旬となり、いよいよ6年生も「卒業」を意識し始める頃となりました。卒業に向けての活動の一つとして、書家の柳澤魁秀先生をお招きしての巨大書授業を行いました(かれこれ20年ほど続く活動です)。
柳澤先生から日本の文化・海外の文化の違いや、これからの子どもたちに必要な世界観・人間観などをお話しいただきました。お話の中にあった「主体性」「自分を表すこと」の重要性が、『一人一人が考え抜いて、漢字一文字に自分を表す』活動につながっています。
今日の最後には、実際に1m×2mの巨大な紙に一文字を書くところを実演していただきました。道具の大きさや柳澤先生の所作、書かれた書の見事さに目を奪われていたなごみ学年でした。

12/10・11 県外校とのオンライン交流会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生がタブレットを活用して、県外の小学校とのオンライン交流会を行いました。交流してくださったのは次の2校です。
・茨城県土浦市立荒川沖小学校
・石川県金沢市立小坂小学校
今回の交流は、そもそも「自分たちと同じように『れんこん』で学習している学校はあるのかな?」という疑問が出発点でした。その後、実際に自分たちで調べ、それらしい学校に片っ端からメールを送り、実現したものです。とは言え、「れんこん掘り」「れんこん販売」をしている学校は上通小だけだったようで、今回の交流も互いのふるさとについて紹介し合うこととなったそうです。
当日は、3校混成の小グループごとにそれぞれのタブレットを使って交流しました。初めは緊張していて、どの学校の子どもも無口だったそうですが、次第に交流できていったとのことです。
せっかくの一人一端末ですから、こんなふうに外の世界とつながる・交流するツールとしても使っていきたいものです。

12/11 中之島地区6年生3校交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度、中之島中学校に進学する上通小・信条小・中之島中央小の6年生70名余りが一堂に会し、3校交流会が行われました。今年は、進行役を上通小、仲間づくり活動を信条小と中央小が担当しました。
上通小は人数が少ないため、こういった他校との交流会は貴重な経験です。自分を表現したり、多様な相手を理解したりする力は、子どもたちの未来にとって大切な力です。また、発達に応じて人間関係が広がっていくことを考えても、より多くの人とかかわることはとても大切です。だから、子どもたちがどんな風に活動を楽しめるか、楽しみでもあり心配でもありました。
はじめはやたらと緊張感が漂っていましたが、会が進むにつれて少しずつ打ち解けていく様子が見られました。活動中や休憩中に、他校の児童と話したり笑ったりする姿も見られて少し安心しています。
初めて会った人とすぐに打ち解けるのは難しいことだと思います。それでも、じっくりゆっくり人間関係を築いていける子たちであってほしいと願っています。

12/10 低学年読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間ということで、市立図書館の方から読み聞かせをしていただきました。3日に高学年、12日に中学年。そして、今日10日は低学年の番です。1年生教室にみんなで集まって、パネルシアターや絵本の読み聞かせを楽しみました。
上通小学校では、このほかに図書委員会による読書ビンゴや全校一斉読書(5日)、担任による読み聞かせを行い、子どもたちが読書に親しめるようにしています。
ぜひご家庭でも、テレビ・スマホ等の電源を切り、親子で読書をしてみませんか。

12/6 全校一斉道徳授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校一斉の道徳授業参観を行いました。この道徳授業参観は、今年力を入れている『人権教育』の一環として行い、おうちの方に公開するものです。県や人権擁護委員会が作成した資料を使い、「人権」「差別」について、それぞれの学年で考えたり学んだりしました。
『差別』はあってはならないものです。授業の様子を見て回ると、「(差別行為をした)登場人物って何がしたいの?」「男だからとか関係ない!」など、差別に対して素直に憤りを感じている子どもたちのつぶやきがあちこちにあり、安心しました。
おうちでもぜひ話題にしてみていただけるとありがたいです。

12/3 大凧絵付け体験(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、地域の皆様のお力添えで「大凧絵付け体験」をさせていただきました。一人一人が自分の手形を思い出としてペタペタと楽しそうに押していました。貴重な機会を与えていただき、本当にありがとうございました。
この凧は、体育館に飾られますので、学校においでの際にぜひご覧ください。

…そういえば、今年の市政だより表紙に上通小学校の大凧が取り上げられましたね。それを見たときには、なんだか誇らしい気持ちになりました。子どもたちも感じてくれたかな?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31