くるくる運動が始まりました(金曜日は、1年・5年・6年)2
【お知らせ】 2025-01-10 16:00 up!
くるくる運動が始まりました(金曜日は、1年・5年・6年)4
【お知らせ】 2025-01-10 16:00 up!
くるくる運動が始まりました(金曜日は、1年・5年・6年)1
冬は運動不足になりがちです。そこで、場所を取らず、短時間で運動量が確保できる縄跳び運動は、小学生には欠かせないものとなっています。今日から1月28日までの毎週火曜日と金曜日の20分休みの時間にくるくる運動を実施していきます。
やり方は二人一組になり、片方が跳んでいるときに、もう片方の友達が跳んだ数を数えます。学年によっては、跳ぶことよりも数える方が難しいかもしれません。お互いに仲良く協力して行ってほしいと思います。
寒さに負けず体を動し、いろいろな技にチャレンジし、自分のめあてに向かって頑張りましょう。
【お知らせ】 2025-01-10 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました6
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました7
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました3
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました4
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました5
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました1
1月9日(木)2限に校内書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆でした。冬休みに家庭で練習してきた成果を発揮しようと、みんな集中して真剣に取り組んでいました。作品は、1月14日(火〜20日(月)まで各学年の廊下に展示します。友達の力作を見て、よいところをたくさん見付けてほしいと思います。
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました10
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました8
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました2
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました12
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました9
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
校内書き初め大会を行いました11
【お知らせ】 2025-01-09 16:00 up!
一輪車を寄付していただきました1
2021年3月に児童用図書を寄贈してくださった矢尾板様(十日町小学校卒業生)から再び、子どもたちのためにご寄付をいただきました。今回は、子どもたちが冬でも体育館で楽しく遊べるように一輪車5台と収納台を寄付していただきました。
子どもたちに全校朝会で一輪車の話をすると、早速休み時間に体育館に遊びにくる子がたくさんいました。
矢尾板様、大変ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-01-08 16:45 up!
一輪車を寄付していただきました3
【お知らせ】 2025-01-08 16:45 up!
一輪車を寄付していただきました2
【お知らせ】 2025-01-08 16:45 up!
一輪車を寄付していただきました4
【お知らせ】 2025-01-08 16:45 up!
各学年の様子(1時間目)5
【お知らせ】 2025-01-08 16:30 up!