5・6年生 グラウンドでスキー学習5
【お知らせ】 2025-01-23 16:53 up!
5・6年生 グラウンドでスキー学習4
【お知らせ】 2025-01-23 16:52 up!
5・6年生 グラウンドでスキー学習1
1月23日(木)、5・6年生は、スキー学習を行いました。最近は雪が降らず、あまりよいグラウンド状況ではありませんでしたが、気持ちよさそうに平地を滑ったり、築山を滑り降りたりしていました。
雨が心配されましたが、最後まで滑ることができました。
【お知らせ】 2025-01-23 16:45 up!
5・6年生 グラウンドでスキー学習2
【お知らせ】 2025-01-23 16:45 up!
5・6年生 グラウンドでスキー学習3
【お知らせ】 2025-01-23 16:45 up!
積雪時で火災発生の避難訓練1
1月23日(木)に5回目の避難訓練を行いました。今回は積雪時に理科室から火事が発生し、避難する想定でした。今年は雪が少なく暖かい日が多いですが、荒天時の場合を考え、防寒具を着て児童玄関で長靴に履き替える訓練も行いました。降雪時では、学校からの出口が限られてしまい、児童玄関に集中してしまいます。その時にも自分勝手な行動を慎み、順番を守ってスムーズに外に出ることが要求されます。訓練では、多くの子どもたちがよくできていました。夏場の避難では、2分程度でしたが、今日は3分20秒でした。昨年は、4分弱かかっていましたのでスムーズに行うことできました。いざという時のために、しっかりとした集団行動が大切であることを改めて感じました。
【お知らせ】 2025-01-23 16:21 up!
積雪時で火災発生の避難訓練3
【お知らせ】 2025-01-23 16:00 up!
積雪時で火災発生の避難訓練2
【お知らせ】 2025-01-23 16:00 up!
今週は給食週間です 3
【お知らせ】 2025-01-22 16:30 up!
今週は給食週間です 2
【お知らせ】 2025-01-22 16:30 up!
今週は給食週間です 1
今週は給食週間です。今年のテーマは、「行ってみたい。旅先グルメ第3弾〜北陸新幹線でめぐろう給食の旅〜」です。そこで、北陸新幹線がつなぐ北陸地方の郷土料理や名物料理が給食に登場しています。子どもたちは、毎日のメニューを楽しみしているようです。
ちなみに今日は、石川県で「金沢おでん」がメイン料理でした。とても、おいしかったです。
【お知らせ】 2025-01-22 16:30 up!
SDGs委員会の発表 「給食のマナーを学ぼう」3
【お知らせ】 2025-01-22 16:00 up!
SDGs委員会の発表 「給食のマナーを学ぼう」4
発表の様子です。SDGs委員会の皆さん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2025-01-22 16:00 up!
SDGs委員会の発表 「給食のマナーを学ぼう」2
【お知らせ】 2025-01-22 16:00 up!
SDGs委員会の発表 「給食のマナーを学ぼう」1
1月22日(水)、児童朝会でSDGs委員会が「給食のマナー」について発表を行いました。「この人たちのマナーはどこが悪いでしょうか?」、「しゃべりながら食べるのはなぜいけないのでしょうか?」等、自分たちが撮影した映像を見せながら、クイズを出してくれました。今週は、給食週間です。ご家庭でも食べるときの正しいマナーについて、「どうやって食べるのが正しいマナーなの?」とお子さんに質問しながら、一緒に実践してみてはいかがでしょうか。
【お知らせ】 2025-01-22 16:00 up!
3・4年生 グラウンドでスキー学習を行いました1
1月21日(火)、天気のよい中、3・4年生はグラウンドでスキー学習を行いました。今日は、築山をのぼり、ボーゲン等で滑り降りる練習を行いました。1年ぶりに滑った子が多かったと思いますが、気持ちよさそうに滑っていました。スキー教室は、1月31日(金)に予定されています。この調子で頑張ってほしいと思います。
【お知らせ】 2025-01-21 16:45 up!
3・4年生 グラウンドでスキー学習を行いました3
【お知らせ】 2025-01-21 16:45 up!
3・4年生 グラウンドでスキー学習を行いました2
【お知らせ】 2025-01-21 16:45 up!
3年生 「音訓かるた」を作りました(国語)3
【お知らせ】 2025-01-20 16:30 up!
3年生 「音訓かるた」を作りました(国語)2
【お知らせ】 2025-01-20 16:30 up!