大繩練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2/5,6,7の昼休みに予定している大繩記録会に向けて、各クラスで、朝活動や休み時間に大繩の練習をしています。8の字跳びで3分間で跳べたペア学年(1・6年、2・5年、3・4年)の合計数を記録とします。
記録はもちろんですが、クラスの協力、思いやり、粘り強さを高めてほしいと思います。

白凧づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
凧協会の方に教えていただきながら白凧を作りました。次回は絵を描き、色付けを行います。来年度、5年生になったら、大凧合戦の日に実際に揚げる予定です。

中学校体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(月)午後、6年生は中之島中学校へ体験入学に行ってきました。
授業参観では、中学生の学習内容や態度、雰囲気などを実際に見て感じ、ちょっぴり緊張したことと思います。
4月の入学に向けて、心の準備や構えをしっかりとつくっていきましょう。

さいの神

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生がさいの神を行いました。
保護者、地域の方々が午前中から組んでくださいました。
全校から集まった願い事の短冊や書初めが、勢いよく燃え上がりました。
みんなの願い、きっと叶うことでしょう。
グループごとに行った雪積み競争も楽しかったです。

わかたけ班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
年明け最初のわかたけ班(たてわり班)遊びでした。
今日は5年生のリードで遊びました。
寒い中でも温かい関係が生まれ、楽しそうでした。


校内書初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
ピーンと張りつめた空気。物音ひとつしない緊張感。
全校一斉の時間での書初め大会もいいものです。
心を落ち着かせ、一人一人が真剣に集中して取り組みました。
きっと、最高の字が書けたことでしょう。

2学期後半スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期後半スタートです。朝、玄関では、これまでと変わらない元気なあいさつが交わされていました。
全校朝会の校長講話は「よ〜い、ドン!」の話でした。
2学期後半に次の学年のための準備をしっかりして(よ〜い)、4月、素敵なスタートを切れる(ドン!)ように、毎日を大切に過ごしてほしいと思います。
みんなの幸せを創り、たくさんの「ありがとう」があふれる3か月にしましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31