自転車の交通安全、農業用水の増水等、放課後や休日の過ごし方についてお子さんとご確認ください。

プール清掃1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 連日、大活躍の6年生。

 今日は、全校児童が使うプールを清掃してくれました。

 みんで分担しながら作業を進める姿、さすがの一言です!

 お疲れさまでした。

野菜の苗植え4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目、2年生は、昨日購入した野菜の苗を植えました。

 トマト、ピーマン、ナス、オクラ、シシトウ、キュウリ…。

 「なんかトマトのにおいがする〜」「水はたっぷりあげよう!」などと、つぶやきながら無事に植え終えた子供たち。満足そうな表情が印象的でした。

 協力いただいたFAPの皆さん、ありがとうございました。

野菜の苗植え3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目、2年生は、昨日購入した野菜の苗を植えました。

 トマト、ピーマン、ナス、オクラ、シシトウ、キュウリ…。

 「なんかトマトのにおいがする〜」「水はたっぷりあげよう!」などと、つぶやきながら無事に植え終えた子供たち。満足そうな表情が印象的でした。

 協力いただいたFAPの皆さん、ありがとうございました。

野菜の苗植え2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目、2年生は、昨日購入した野菜の苗を植えました。

 トマト、ピーマン、ナス、オクラ、シシトウ、キュウリ…。

 「なんかトマトのにおいがする〜」「水はたっぷりあげよう!」などと、つぶやきながら無事に植え終えた子供たち。満足そうな表情が印象的でした。

 協力いただいたFAPの皆さん、ありがとうございました。

野菜の苗植え1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目、2年生は、昨日購入した野菜の苗を植えました。

 トマト、ピーマン、ナス、オクラ、シシトウ、キュウリ…。

 「なんかトマトのにおいがする〜」「水はたっぷりあげよう!」などと、つぶやきながら無事に植え終えた子供たち。満足そうな表情が印象的でした。

 協力いただいたFAPの皆さん、ありがとうございました。

運動会に向けた応援練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、運動会に向けた応援練習を始めました。

 1年生にとっては初めてのことですが、高学年が丁寧に応援方法を伝えてくれたおかげで、安心して取り組んでいました。

運動会に向けた応援練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、運動会に向けた応援練習を始めました。

 1年生にとっては初めてのことですが、高学年が丁寧に応援方法を伝えてくれたおかげで、安心して取り組んでいました。


 

ファミリータイム8

画像1 画像1 画像2 画像2
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

ファミリータイム1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富曽亀小学校では、異学年での交流を通して協力し合う仲間意識を育むことを大切にしています。
 その一つが、ファミリー活動です。1〜6年生14人(各学年2名程度)で一つの班を編成し、1年間を通じて清掃や遠足などの行事で共に活動していきます。

 今日は、顔合わせ会を実施しました。

 どの班も、温かい雰囲気でいろいろなゲームに取り組んでいました。なかでも、6年生のリーダーシップと優しさは、目を見張るものがありました。

 今後も、すてきな活動が展開されるはずです。

「子供の安全を守る会」との顔合わせ会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、子供の安全を守る会の会員の皆様との、顔合わせ会を実施しました。

 会員の皆様からは、「元気なあいさつにエネルギーをもらっています!」「以前よりも、少しずつあいさつの声がよくなっています!」などと、温かい声を掛けてもらいました。

 今後も、子供たちの安全のために、よろしくお願いします。

「子供の安全を守る会」との顔合わせ会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、子供の安全を守る会の会員の皆様との、顔合わせ会を実施しました。

 会員の皆様からは、「元気なあいさつにエネルギーをもらっています!」「以前よりも、少しずつあいさつの声がよくなっています!」などと、温かい声を掛けてもらいました。

 今後も、子供たちの安全のために、よろしくお願いします。

ヤギのミルクちゃん、無事に出産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月30日(火)午後3時頃、ヤギのミルクちゃんが、2頭の赤ちゃんを無事に出産しました。

 1頭目はオス、2頭目はメス。どちらも元気いっぱいです。

 赤ちゃんヤギと頑張って出産したミルクちゃんを、ぜひ、見に来てください。

 

任命式2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(木)に、任命式を実施しました。

 各委員会の委員長・副委員長、そして各学級の学級委員長・学級副委員長が任命されました。

 これから中心となって、委員会活動の充実、すてきな学級づくりに向けて頑張ってね。

 期待しています!!

任命式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(木)に、任命式を実施しました。

 各委員会の委員長・副委員長、そして各学級の学級委員長・学級副委員長が任命されました。

 これから中心となって、委員会活動の充実、すてきな学級づくりに向けて頑張ってね。

 期待しています!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31