1/14:新入生中学校説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度の新入生には中学校の授業と部活動の体験に加えて制服採寸等を実施し、保護者向けには入学の準備等についての説明を行いました。 授業体験では、理科(写真左)と英語(写真中)の授業を新入生に体験してもらいました。 どちらの授業も、小学生のみなさんが意欲的に取り組む姿が見られ、うれしく思いました。 授業体験後は部活動体験と制服採寸です。 中学生と一緒に活動したり、中学校の制服に袖を通したりすることで、より一層中学生になる自分をイメージできたのではないかと思います。 新入生が授業を受けている間に、保護者の皆様には入学準備のための説明及びPTA役員の選出作業を行っていました(写真右)。 天候のすぐれない中、学校までお越しくださり感謝します。各種説明も整然とお聞きくださったので、会をスムーズに進行できました。 短い時間での説明でしたので、後で疑問等が出てくるかもしれません。その場合は随時、中学校へお問い合わせくださいますようお願いします。 私たちも4月に新入生を迎えるのがさらに楽しみになりました。本日の取組が小学生及び保護者の皆様にとってよい時間であったなら幸いです。 1/10:生徒交歓会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くから中元組様が駐車場の除雪を行ってくださいました(写真左)。 保護者の車での送迎の時刻に何とか間に合わせてくださいました。ありがたいことです。 この冬もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。 本日午後、生徒交歓会が開催されました。 市内中学校のリーダーで、それぞれの学校の取組を紹介したり、テーマを設けて意見交換したりする会です。 長岡市生徒指導研究会の主催です。交通の便が悪い時季ですから、例年オンライン形式で行っています。 寺泊中からは、蒼麗会(寺泊中生徒会)の新旧役員が参加しました(写真中・右)。 他校の発表に真剣に耳を傾けつつ、堂々と意見交換をする姿に頼もしさを感じました。 大変有意義な時間になったようです。今後の蒼麗会運営にぜひつなげてほしいと思います。 さて、本日で今週も終わりです。明日以降、寒気も緩んでくるようです。 生徒たちには、週明けも事故なく怪我なく元気に登校してくれることを期待します。 1/9:性に関する指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの生徒が、スクールバスや保護者の送迎での登校となりました。 安全にお子さんを学校までお送りくださる保護者の皆様に感謝します。 荒天は週末まで続きそうです。引き続きのご協力をどうぞよろしくお願いします。 さて本日、12/12に引き続いて「性に関する指導」を外部講師をお招きして実施しました。 3・4限に3年生(写真中)、5・6限に2年生(写真右)の授業を実施しました。 性に関する正しい知識に、SNSやネット情報に潜む危険性、健康・健全な心身の維持について等、大切なお話ばかりでした。 どの生徒も、とても真剣な面持ちで聞いていたのが印象的でした。 これからの人生で欠かすことのできない知識です。本日の学習をぜひ忘れないでほしいと思います。 ご指導くださった講師に心から感謝します。大変ありがとうございました。 1/7:新年あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒のみなさんが元気に登校してきました(写真左)。 冬休みでゆっくり体調を整えたり、家族の絆を深めたりできたことと思います。 生活リズムを今日からしっかり学校モードに切り替えていってほしいと思います。 1限に全校集会を行い、3つの学年の代表生徒が決意発表をしました(写真中)。 学習、スポーツ、生活面から様々な決意を述べてくれました。新年のはじめにふさわしい、希望あふれる発表でした。 2限からは授業再開ですが、3年生は受検に向けてお実力テストでした(写真右)。 冬休みが終わったので、いよいよラストスパート。その手始めのテストです。 5教科のテストで勢いをつけ、力強く受検本番まで邁進してほしいものです。 現時点で、冬季休業中の事故等報告がないことに、心より感謝申し上げます。 何か学校への情報等ございましたら、遠慮なくご連絡くださいますようお願いします。 今年一年、寺中生にも皆様にも幸せな年でありますよう祈念します。 |