3,4年体育 スキー授業1回め![]() ![]() それでも、体育館でスキー靴やスキー板を履く練習をしました。 なわとびタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次回からはさわらび班ごとの長なわとびに挑戦します。 1年生生活科![]() ![]() 新入学生に、学校は楽しいところ・安心できるところと思ってもらえるように知恵を絞っています。 5.6年生 外国語![]() ![]() 今日の給食 1月14日![]() ![]() ・牛乳 ・じゃがいものみそ汁 スキーの搬入 ありがとうございました。![]() ![]() 寒さに負けず![]() ![]() 今シーズン最強の寒波が到来したこの日も、寒さをものともせず、雪の中で歓声を上げていました。 カラカラ積み木![]() ![]() ![]() ![]() 同じパターンに組み合わせた積み木をひたすら積み上げる。 単純ですが、そこが面白いのです。 一人一人で、グループの仲間と、子どもたちは夢中で積み上げています。 校内書初め展![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月10日![]() ![]() ・牛乳 ・松風焼き ・もやしの梅あえ ・吹雪汁 松風焼きはおせち料理の一つです。表面にだけケシの実(給食では白ごまを使いました)をまぶし、裏にはなにもないことから「裏のない正直な生き方ができるように」という願いが込められています。 1月もなわとびタイム![]() ![]() 9日の学級裁量の時間に1月の第1回めを行いました。 挑戦したい技に黙々と取り組む時間を全校で共有するのは、なかなかいいものです。 校内書初め大会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内書初め大会1![]() ![]() ![]() ![]() 2階教室の1,2年生は硬筆に取り組みました。 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() 1,3,5,6年生の代表児童が、冬休み楽しかったことや新年の抱負などを発表しました。 今日の給食 1月9日![]() ![]() ・ますの焼き漬け ・わかめの酢の物 ・紅白雑煮 今日は鏡開きです。雑煮の中には、餅の替わりに紅白の白玉が入っていました。 冬休み明け全校集会![]() ![]() ![]() ![]() いつも以上に背筋がピンと伸びていたように感じます。 校歌の声もしっかり出ていました。 今日の給食 1月8日![]() ![]() ・牛乳 ・はくさいシチュー ・お祝い紅白牛乳寒天 冬休みが明けました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の中、気持ちを奮い立たせて登校してきたことと思います。 今年度も残り3か月となりました。新しい気持ちでがんばりましょう。 地域のご高齢の方々に送った「やさしさの花年賀状」のお返事をいただきました。しばらく玄関に掲示します。 明けましておめでとうございます。![]() ![]() 風邪に気を付けて![]() ![]() ![]() ![]() ところが、このところ風邪による欠席が増えています。 今日の冬休み前全校朝会も、各教室をつないでのリモート開催としました。休み時間も各教室で待機です。 体調がすぐれない人たち明日からの冬休みにゆっくりと体を休め、早く元気になってほしいと思います。 いつも当校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 2025年もよろしくお願いいたします。 |