1/10 一人一実践社会授業
銀行、株式、外貨建て貯金等の投資について理解を深め、シミュレーションを複数回することで、メリットやデメリットについて思考しあう授業を参観しました。100万円をどう投資に振り分けるか、そして、その後をゲーム形式でシミュレーションしました。今回は良くも悪くも運、そしてその確率でしたので、見ているだけで少々ドキドキしました。現実だと思うと・・・。
【最近の話題】 2025-01-10 14:45 up!
1/10 朝の除雪・環境整備に感謝いたします。
昨晩からの降雪とその道路除雪により、横断歩道や歩道周辺に山のような雪が積もっていました。このままでは、小学生・中学生が安全に登校できないと危惧していたところ、朝早くから地域のボランティアの皆さんや嘱託の業者の皆さんが除雪・整備に取り組んでくださいました。寒い朝ではありましたが、こころの中はホットになりました。心から感謝いたします。ありがとうございます。
【最近の話題】 2025-01-10 14:30 up!
1/9 昼休み体育館の様子
寒波が襲来し、外は大変な雪模様ですが、昼休みの体育館では子ども達が元気いっぱい体を動かしています。少人数のチーム同士でバスケットボールで得点を競い合ったり、個々にシューティングをしていたり、柔らかなボールでバレーボール?ドッジボール?に興じたりしていました。
【最近の話題】 2025-01-09 14:30 up!
1/8 新年始まっての授業の様子3
冬季休業明け2日目、活動場面では前向きな取組を、テスト等の落ち着いて思考する場面では、きちんとした授業態度で臨む姿が見られました。新年の決意の表れでしょうか、しばらく見ない間に大人な落ち着きを感じました。
【最近の話題】 2025-01-09 09:30 up!
1/7 新年始まっての授業の様子2
「感動する心」「国が違っても、幸せになりたい気持ちは同じ」「民主主義とは何かを考えてみる」これらはすべて、考え議論する道徳のテーマです。温かな雰囲気の中にも真剣味あふれる授業が行われていました。
【最近の話題】 2025-01-07 15:45 up!
1/7 新年始まっての授業の様子
冬季休業後集会、学活の後、授業が本格的に始まりました。寒い中、体育館で元気にバスケットボールに取り組む様子や論語を真剣に学ぶ姿、富士山のゴミ問題について考え話し合う道徳授業を参観することができました。
【最近の話題】 2025-01-07 15:30 up!
1/6 謹賀新年
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。本日、子ども達がテストや部活動に登校しました。気温が低下したため、道路が凍結し滑りやすい状況でしたが、さすが雪国の子ども達です。気を付けながら登校していました。
【最近の話題】 2025-01-07 11:00 up!