教育目標「向学 創造 協和」

1月9日 部活動休止の昨日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、部活動休止のお知らせをさせていただきました。ご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。迎えの車等の配慮もいただきました。
おかげさまで、予定通りに、全校生徒が安全に下校することができました。
新潟県の平野部については、局所の集中的な降雪は避けられているところが、やや安堵するところです。ただし、報道等を見ると、青森の様子や他県の様子で、なにか同情をしてしまう思いに駆られます。みなさん、無事でいられることを切に願うばかりです。
それにしても、寒風吹きすさぶ中、徒歩で雪道を歩いて黙々と帰る後ろ姿に、中中生のたくましさを感じずにはおれませんでした。


本日(9日・木)、部活動休止の連絡

突然の連絡で恐れ入ります。

寒波の影響による本日の夕方以降の降雪予報および、現在の降雪状況から判断し、生徒の安全な下校を優先するため、本日(9日・木)、部活動を「休止」とします。

生徒の下校について以下のように対応いたします。

〇 生徒の退校時刻 16:15
〇 下校スクールバス発 16:40
〇 2便(17:45)の発車「なし」
※ ただし、急な変更のため、送迎不可の生徒は17:45まで学校で待機させます。

急な変更で申し訳ありませんが、ご理解いただきますようお願いします。

送迎による生徒の乗降の際は、交通事故等に十分ご注意ください。
また、校舎付近の走行は最徐行をお願いいたします。

1月8日 2学期後半 初日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み明け初日は、予定通りに、2・3年生は確認テストの実施、1年生は通常の授業が行われました。久々の仲間との時間を楽しんでいるようでした。
1階の講堂前の廊下では、福祉委員会による「みんなのぽかぽかエピソード」が掲示され、提出をされた多くのエピソードを読むことができました。良いお話ばかりで、ほっとすることができ、福祉委員会の取組に頭が下がる思いです。
終学活後、定時の時間でバス通学の生徒は帰途につき、無事に1日目が終わったところでした。

1月8日 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休み後の集会ということで、全校で集まりました。
集会では、校長講話、チャイム着席運動の取組等、話・連絡がありました。
外は朝から湿っぽい雪が降り、足元が濡れる中での登校でした。
これから2学期後半、体調管理に気を付け、元気な日々を過ごしていきましょう。

1月7日  冬季休業、終盤

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬季休業も終盤を迎えました。明日の水曜日が登校となります。
今月の行事としては、休み明け初日に2、3年生にとって確認テストが行われ、下旬には、生徒総会が計画されています。生徒会活動の振り返りと今後の展望の見通しをすることとなります。
画像(中、右)は今年度の夏のものです。

1月6日 新年が明けました 今年もよろしくお願いいたします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和7年、2025年となりました。

穏やかな年明けを迎えられたことと思います。
改めて、今年もよろしくお願いいたします。
よい年になることを願っております。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31