1/10(金)R7年度 入学説明会![]() ![]() 宮内中学校の生徒の活動の様子、学校のきまりなどを説明し、長岡警察署の方からは「SNSトラブルから子どもを守る」という内容でご講演をいただきました。 その後、来年度のPTA役員選出を行いました。 参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。 新入生の皆さん、4月から宮内中学校で共に活動できることを心待ちにしています。 1/10(金)生徒交歓会![]() ![]() ![]() ![]() 宮内中学校からは新役員が参加し、冬休み前から時間をかけて作成した資料で宮和会の活動を紹介しました。 その後の意見交換では、新役員の皆さんは活発に他校の生徒と交流を深めていたようです。 新役員の活動の良いスタートが切れましたね! 1/9(木)3年生MSプロジェクト進行中です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外に出て調査をしてきた班、講師の方や担当教員に自分の発表内容をチェックしてもらった班、発表に向けて動画を撮影した班など、本日も班ごとに様々な活動を行っていました。 発表会まで残り1ヶ月です。宮中3年生が提案する未来の長岡の姿にご期待ください。 1/8(水)3年生 薬物乱用防止教室![]() ![]() ![]() ![]() 薬物の乱用は、現代社会では避けて通ることができないほど、私たちの身近で深刻な問題となっています。 薬物の乱用は心身に重大な影響を及ぼします。講師の方から薬物の依存性や危険性の話を聞き、生徒たちは薬物乱用の問題について改めて考えていたようです。 1/7(火)2025年の宮内中学校が動き出しました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の全校朝会では、今日からの3ヶ月間が質の高い学びの集団に向けた仕上げの時期であること、個の成長が集団の成長につながることを再確認しました。 その後の学活の時間では、学級の仲間との久しぶりの再会に笑顔があふれていました。 1・2年生は冬休みの課題提出と新年の目標立てを、3年生はサイコロトークで冬休みの思い出を伝え合いました。短い冬休みでしたが、一人一人が充実した時間を過ごし、新たな目標を立てて新年を迎えたようです。 2025年も宮中生が多方面で活躍できるよう、最大限支援してまいります。 引き続き、宮内中学校の教育活動への御理解と御支援をよろしくお願い申し上げます。 |