学習参観日 4月24日

自然教室 〜IN 妙高〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18、19日、妙高市の「国立妙高青少年自然の家」での自然体験教室を行いました。
 初日の午前中は雨、2日目は気温が上がる中でしたでが、森探検、妙高アドベンチャープログラム、オリエンテーリング、キャンドルファイヤー、などと、自然教室でしか体験できないことをたくさん経験してきました。

 5年生は、やや疲れたながらも、充実したいい顔で学校に戻ってきました。この2日間で考えたことや、学んだことを今後の学校生活にいかし、より充実した学校生活を送っていくと思います。

いつもありがとうございます 〜セーフティーパトロール連絡会〜

 11日に、いつも子供たちの安全を守ってくださっている「地域セーフティーパトロール」の方との対面式と連絡会を実施しました。

 対面式では、児童代表からパトロールの方たちへお礼の言葉とお礼の手紙を渡しながら、日頃の感謝の気持ちを伝えました。
 連絡会では、日頃の登下校の様子について気になっていることをパトロールの皆さんから話をしていただきました。中には、あわや交通事故という事案もあり、家庭でも子供たちとの会話にあげていただきたいという内容でした。
【自転車乗り】
 一列で走行する。
 交差点では、確実に一時停止をする。
【歩行】
 決められた通学路を通る。
 道路を渡る際は、手を挙げて渡る。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホタルの里へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、越路の「塚野山 牛の首」では『第27回越路ホタルまつり』が30日までの期間で開催されています。
 
 4年生は、毎年、ホタルの学習をしており、10日には、牛の首に行き、地域のボランティアガイドさんからホタルのことをいろいろ教えてもらいながら、付近を散策してきました。さすがに昼間にはホタルが飛ぶ姿を見ることはできませんでしたが、今後の学習に役立てることができたはずです。
 「今週が見ごろ」ではないかとガイドさんはおっしゃっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 冬休み明け授業開始
1/9 校内書初め大会(低中学年)
1/10 校内時書初め大会(高学年)
1/14 CRT学力検査(算数)