春に向けて
金曜日にボランティア委員会と1年生のボランティアで、チューリップの球根植えをしました。雪の下で春の訪れを待っているチューリップ。何色のチューリップが咲くのか楽しみです。
【学校行事】 2024-12-23 13:22 up!
明日から冬休み
2学期の前半も今日で終わり。明日から18日間の冬休みとなります。あのねノートにも冬のくらしの楽しみが描かれています。寒さに負けず、この冬にしかできない体験をしてほしいと願っています。1月8日には元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。よいお年をお迎えください。
【学校行事】 2024-12-20 16:15 up!
今日の給食
<献立>
ツナカレーピラフ かぼちゃのサラダ 白菜スープ クリスマスデザート 牛乳
今日はクリスマス献立です。なんとデザートにはチョコレートケーキが登場!子どもたちも楽しみにしていました。カレーピラフは、普段のカレーライスと違っていますが、子どもたちに大人気でした。
【学校行事】 2024-12-20 13:23 up!
今日の給食
<献立>
ゆでうどん 肉汁 こんこんスナック 花みかん 牛乳
12月21日は冬至。少し早いのですが、きょうは冬至献立です。冬至といえば、かぼちゃやゆず湯ですが、地方によっては「運盛り」といって、終わりに「ん」のつく食べ物を食べると縁起が良いとされています。今日は「うどん」「みかん」「れんこん」「にんじん」と「ん」のつく食べ物がたくさん登場しました。
【学校行事】 2024-12-19 14:23 up!
スイートポテト
ひまわり学級では収穫したサツマイモでスイートポテトを作りました。みんなで協力しておいしいスイートポテトが出来上がりました。
【学校行事】 2024-12-19 14:16 up!
大根のおみそ汁
2年生は、先日収穫した大根を使っておみそ汁を作りました。自分たちで大根を切って、摂田屋のおみそで味付け。おいしいおみそ汁が出来上がりました。
【学校行事】 2024-12-19 13:27 up!
今日の給食
<献立>
ごはん ぶりと大根のうま煮 ほうとう汁 牛乳
ほうとうは山梨県の郷土料理です。小麦粉を練って平らに切ったほうとうをたくさんの具材と煮て、みそで味付けしたもので、かぼちゃが入っているのが特徴と言われています。ほんのり甘くて、体が温まるお汁でした。
【学校行事】 2024-12-18 15:32 up!
5年 ドリーム超う米イベント
米作りに取り組んだ5年生。クイズや動画などにして学んだことを伝えたり、レシピを紹介したりするなど11のブースに分かれて、お米の魅力をアピールしました。また近くの保育園・こども園にお米を贈呈しました。米作りの先生、満保さんから「命をいただくことに感謝すること」と温かいお言葉をいただきました。
【学校行事】 2024-12-18 15:20 up!
今日の給食
<献立>
ごはん レバーと大豆の琥珀上げ ダブルポテトサラダ アサリのみそ汁 牛乳
琥珀揚げとは、衣をつけて油でカリッと揚げた料理のこと。揚げた時の色が琥珀色に見えることから名づけられました。大豆はカリカリ、レバーも下味がついてカリッと揚がっていました。
【学校行事】 2024-12-17 14:12 up!
ブラッシング指導
昨日に続き、今日は4年生でブラッシング指導です。鏡を見ながら、歯ブラシを優しく動かしてのブラッシングです。歯ブラシのつまさきとかかとをうまく使って、歯の裏側や前歯など形に合わせた磨き方を練習しました。
【学校行事】 2024-12-17 14:01 up!
動くおもちゃで
2年生は生活科で動くおもちゃを作って楽しんでいます。今日は「たいようわくわくえがおパーク2024」を開き、1年生を招待しました。工夫したおもちゃに1年生も楽しんでいました。
【学校行事】 2024-12-17 12:51 up!
今日の給食
<献立>
中華丼 わかめスープ ひとくちリンゴゼリー 牛乳
中華丼は、ごはんの上に八宝菜をのせたもの。中華料理のようですが、日本発祥とか。今日は中華丼もわかめスープも具たくさんでした。
【学校行事】 2024-12-16 14:20 up!
歯科指導
年間を通じて、学年に合った歯科指導を行っています。冬休み前は2.3.4年生にブラッシング指導です。今日は2年生で染め出しと前歯や奥歯の歯磨き指導を行いました。
【学校行事】 2024-12-16 14:11 up!
今日の給食
<献立>
ごはん タラの薬味ソース 卯の花炒り みそワンタンスープ 牛乳
タラのおいしい季節になりました。タラを漢字で書くと鱈。身の色が雪のように白いことや雪の降る時期にとれることから雪という字がつくようになったとか。あっさり淡白な味なので、タラ鍋やタラ汁でもおいしいですね。
【学校行事】 2024-12-13 16:01 up!
第2回 給食総選挙!
今年度2回目の総選挙!前回はラーメンでした。今回もラーメンでしょうか?それとも豚丼か、ココア揚げパンか?結果はいかに?! 1月の発表が待ち遠しいです。
【学校行事】 2024-12-13 15:44 up!
今日の給食
<献立>
ポークカレーライス 海藻サラダ 豆乳おからドーナツ 牛乳
今日は子どもたちの大好きなメニューです。豆乳おからドーナツは、タンパク質と繊維質がたっぷりで優しい甘さ。調理員さんたちが一つずつ手作りしています。
【学校行事】 2024-12-12 18:18 up!
冬の遊び
1年生は生活科で「昔の遊び」に挑戦しています。園でも経験していて、こまやカルタ、あやとりなどを友達と一緒に楽しんでいます。
【学校行事】 2024-12-12 18:11 up!
12月の生活目標
12月は学級のめあてに向かって取り組んでいます。中学校区の「5つの心」と関わらせて、育みたい心を学級で話し合って決めました。あと7日で冬休み。めあての達成を目指してがんばれ!こだまっ子!
【学校行事】 2024-12-12 16:35 up!
今日の給食
<献立>
ごはん 納豆 ごま和え 肉みそおでん ジョア
今日は肉みそがのったおでんです。肉みそはひき肉を炒め、みそやみりんなどで味付けし、片栗粉でとろみをつけます。それをおでんにのせて出来上がり。いつも食べているおでんに飽きた時には、挑戦してみるのもいいですね。
【学校行事】 2024-12-11 13:55 up!
なわとび
雨や雪で外で遊べない日が続いています。体育では縄跳びが始まりました。1年生も楽しそうに縄跳びをしています。前回し跳びのほか、後ろ回し跳び、かけ足跳び、あや跳びなどいろいろな技に挑戦しています。
【学校行事】 2024-12-11 13:40 up!