児童集会1
今回は、生活委員会の発表です。 劇を交えながら、よいあいさつについて全校に呼び掛けてくれました。 立派な発表でした。これからもよろしくお願いします。 第1回委員会活動2
今日は、第1回目の活動。 常時活動について確認したり、新たな取組について話し合ったり…。 張り切っている5・6年生の姿がたくさん見られました。 第1回委員会活動1
今日は、第1回目の活動。 常時活動について確認したり、新たな取組について話し合ったり…。 張り切っている5・6年生の姿がたくさん見られました。 「1年生と仲良し」
「これは、ここにしまうよ。」 「何か困ったことない?」 「大丈夫?」 1年生に寄り添いながら、優しく声を掛けてくれています。 きっと、6年生も1年生のとき、同じようにしてもらった経験があるのでしょう。 6年生のおかげで、よいスタートが切れました! 昼休みの様子3
ジャングルジムや雲梯といった遊具で遊んだり、鬼遊びをしたり、桜を眺めたり…。 前日の荒天から一変、気持ちよい1日となりました。 昼休みの様子2
ジャングルジムや雲梯といった遊具で遊んだり、鬼遊びをしたり、桜を眺めたり…。 前日の荒天から一変、気持ちよい1日となりました。 昼休みの様子1
ジャングルジムや雲梯といった遊具で遊んだり、鬼遊びをしたり、桜を眺めたり…。 前日の荒天から一変、気持ちよい1日となりました。 交通安全出発式
約20名の地域の方からお越しいただき、「子供たちの安全のために」をスローガンに掲げ、登下校時の見守り開始です。 交通安全協議会富曽亀支部の皆さん、1年間よろしくお願いいたします! 学習の様子6
全校582名での学校生活が本格的にスタートです! 「どんなクラスにしたい?」「そのためにどうする?」 担任と子供が対話しながら、目指すクラスを思い描いていました。 みんなで最高のクラスを作ってね! 学習の様子5
全校582名での学校生活が本格的にスタートです! 「どんなクラスにしたい?」「そのためにどうする?」 担任と子供が対話しながら、目指すクラスを思い描いていました。 みんなで最高のクラスを作ってね! 学習の様子4
全校582名での学校生活が本格的にスタートです! 「どんなクラスにしたい?」「そのためにどうする?」 担任と子供が対話しながら、目指すクラスを思い描いていました。 みんなで最高のクラスを作ってね! 学習の様子3
全校582名での学校生活が本格的にスタートです! 「どんなクラスにしたい?」「そのためにどうする?」 担任と子供が対話しながら、目指すクラスを思い描いていました。 みんなで最高のクラスを作ってね! 学習の様子2
全校582名での学校生活が本格的にスタートです! 「どんなクラスにしたい?」「そのためにどうする?」 担任と子供が対話しながら、目指すクラスを思い描いていました。 みんなで最高のクラスを作ってね! 学習の様子1
全校582名での学校生活が本格的にスタートです! 「どんなクラスにしたい?」「そのためにどうする?」 担任と子供が対話しながら、目指すクラスを思い描いていました。 みんなで最高のクラスを作ってね! 学級開き5
どの学級でも、担任の話をしっかりと聞く姿が見られました。 進級し、1年間頑張っていこうという思いがあるからこそです! 学級開き4
どの学級でも、担任の話をしっかりと聞く姿が見られました。 進級し、1年間頑張っていこうという思いがあるからこそです! 学級開き3
どの学級でも、担任の話をしっかりと聞く姿が見られました。 進級し、1年間頑張っていこうという思いがあるからこそです! 学級開き2
どの学級でも、担任の話をしっかりと聞く姿が見られました。 進級し、1年間頑張っていこうという思いがあるからこそです! 学級開き1
どの学級でも、担任の話をしっかりと聞く姿が見られました。 進級し、1年間頑張っていこうという思いがあるからこそです! 始業式
今年度のキーワードは、「みとめる」「そうぞう」「ちょうせん」です。1年間、3つのことを意識して頑張ろう! 後半は、担任発表。子供たちだけでなく、職員にとっても緊張する場面です。「担任発表時、子供たちが嫌な顔をしたらどうしよう…。」そんなことが頭をよぎるからです。 でも、富曽亀っ子は、そんなことはしません。みんな温かく迎えてくれました。 1年間、すてきな学級をつくってね! |