ようこそ、希望が丘小学校のホームページへ。校訓「希望 友愛 不屈」のもと、「一人一人の夢や希望、幸せを大切にする学校」、「ふるさとを愛し、平和を発信する学校」を創っていきます。

冬休み前全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月23日 冬休み前全校朝会が行われました。
 京都清水寺で発表された、2024年今年の一年を表す漢字は、「金」でした。子どもたちにとっては、どんな一年だっでしょう。自分の努力の成果や成長を実感できる、様々な場面があったことと思います。嬉しかったこと、楽しかったこと、悔しかったこと・・・、「心を動かした」様々な取組を振り返り、新たな気持ちで、よい年を迎えてほしいと思います。
 校長の漢字一文字は「驚」でした。希望が丘小学校の子どもたちの一生懸命な姿に、大きく心を動かされ、驚かされ、感動の毎日でした。幸せな一年に感謝します。
 

長岡の三傑

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が、長岡の三傑 小林虎三郎、三島億二郎、河井継之助について学びました。学芸員の方から、戊辰戦争で実際に使われた砲弾や国漢学校の教科書に、触らせていただきました。キーワードを挙げてそれぞれの人物の特徴をわかりやすく教えていただき、子どもたちは熱心に聞き入っていました。ふるさと長岡の歴史に関心をもち、さらに学びを深めてほしいと思います。

大きな大根が採れたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、大根の収穫をしました。葉っぱをまとめて、付け根をしっかり持って力を込めると「すぽっ!」大きな大根が見事に抜けて、子どもたちは大喜び!「おでんにして食べたいな。」「味噌汁に入れようかな。」・・・自分たちで育てた大根、格別のおいしさでしょうね。

サンタさんがやってきた

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会で、1年生が「きらきら星」と「赤鼻のトナカイ」の発表をしました。「きらきら星」は様々な楽器のパートに分かれて、素敵な合奏でした。「赤鼻のトナカイ」は、ダンス付きの歌で、全校児童も一緒に踊って盛り上がりました。登場したトナカイやサンタさんも可愛らしく、会場が「ほっこり」しました。1年生の子どもたちから、一足早く、素敵なプレゼントをもらった気分です。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31