音楽発表会 その2
音楽発表会 クラブ発表
音楽発表会 6年生
合唱は、平和への祈りを込めた曲で、美しい中にも強さを感じる歌声でした。合奏はテレビ番組「情熱大陸」テーマ曲です。アコーディオンの音色とアップテンポな曲調で会場も一緒に手拍子で盛り上がりました。 こだまっ子の頑張りと会場が一体となって楽しめる音楽会となりました。 音楽発表会 4年生
互いの歌声を聞き合って、高音と低音が響き合う合唱でした。リズムにのったクラッピングのあとは合奏です。鉄腕アトムも登場し、思わず口ずさみたくなる演奏でした。 音楽発表会 2年生
たいよう学年はみんなに元気が届くようにサンバのリズムでスタート。子どもたちが振付を考えたダンスでノリノリに盛り上がり、最後に友達へエールを送る気持ちで明るい歌声を響かせました。 音楽発表会 5年生
ドリーム学年は友情をテーマに曲を選びました。夏の高校野球でもおなじみの合奏曲とキャッチボールから、「栄冠は君に輝く」まで飛び出し、迫力ある演奏で前半を締めくくりました。 音楽発表会 3年生
総合的な学習の時間で取り組んでいる「太陽プロジェクト」。大好きなふるさと上組への思いを歌と合奏で表現しました。発酵トリップで発表した未来キャンバスや未来予想図も発表に取り入れました。 音楽発表会 1年生
つばさ学年は、一年生になって初めて経験することの楽しさを元気いっぱいダンスで表現しました。子犬のマーチとお世話しているうさぎのココアをイメージした軽快なリズムの2種類を合奏しました。歌は空に向かって羽ばたく「つばさ学年」らしい元気な歌でした。 音楽発表会 その1
曲です。体育館いっぱいに2部合唱が響きました。 音楽発表会前日準備
今日の給食
豆とひき肉のドライカレー 野菜のレモンサラダ みかん 牛乳 今日は「ドレミ献立」です。明日の音楽発表会で子どもたちに頑張ってほしいと調理員さんたちが作ってくださいました。ドはドライカレー、レはレモン、ミはみかん。献立にドレミが隠れていました!明日の音楽発表会が子どもたちにとって心に残る行事になりますように。 ミニ発酵トリップ
秋を探そう
今日の給食
ゆでうどん 変わり大学いも ゆかり和え きのこ汁 牛乳 今日はきのこ汁に麺を入れて、和風うどんです。たっぷりのきのこで秋を感じるうどんでした。大学いもには、大豆も入っていて栄養満点でした。 理科 校外学習
今日の給食
焼き豚チャーハン キムチスープ 牛乳 豆乳プリンタルト 今日は韓国風のメニューでした。チャーハンは焼き豚のほかに、グリンピースやコーンなどが入っていて、彩り豊かなチャーハンでした。キムチスープは野菜や豆腐の具だくさんでした。 音楽発表会まであと3日
今日の給食
ごはん のりふりかけ 魚肉ソーセージ 乾缶サラダ 豆乳と塩麹のポトフ 気になる野菜ジュース 今日は「防災献立」です。明日でちょうど中越地震から20年。災害時を想定し、乾物や缶詰など、保存がきくものを使った料理でした。ジュースも好きなものを選ぶのではなく、配られたものを飲むことを想定し、3種類用意しました。「備えあれば憂いなし」日頃から災害に備えておきたいものです。 音楽発表会リハーサル その2
音楽発表会リハーサル その1
|