TOP

5年生 研究授業で頑張りました2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5年生 研究授業で頑張りました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(金)の5限に研究授業を行いました。その授業は、算数の「面積」で三角形の面積を求めるにはどうしたらよいか、考える学習でした。今回の学習では、タブレットを利用して、図形を切ったり、回転させたりが、簡単にできるアプリを使って学習しました。5年生の様子を見ていると、自力で解決しようと、積極的に三角形を操作していました。ただ、試行錯誤を繰り返してもできない児童もいて、隣りの児童と対話をしながら、問題解決に向かっている様子が多くみられました。一人ではできないことも友達と相談しながら解決に向かって取り組む姿は大変立派でした。

3・4年生 リコーダーの練習2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 リコーダーの練習3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 リコーダーの練習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月29日(金)、3・4年生は音楽でリコーダーの練習に取り組みました。今日は、友達と一緒に練習している児童が多く、教え合っている姿が見られました。リコーダーは指使いが難しく、得意でない児童もいます。自分が演奏できるペースで熱心に練習している姿は立派でした。

2年生 九九をマスターしよう3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 九九をマスターしよう2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 九九をマスターしよう1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、算数で九九の学習を行っています。今は2〜4の段を覚えようと九九カードを使いながら、頑張っています。九九をマスターすることは、2年生にとって大変難しいことです。でも、難しいからとあきらめてしまっては、覚えることができません。2年生が困難に立ち向かいながら、頑張って学習している姿は大変立派です。この調子で頑張ってほしいと思います。

最後のクラブ活動3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

最後のクラブ活動1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、最後のクラブ活動が11月28日(木)に行われました。スポーツクラブは、体育館で楽しく体を動かしていました。エンターテイメントクラブは、黒板にみんなでイラストを描きました。パソコンクラブは、アプリのカフートを使い、クイズ大会をしていました。4〜6年生が仲良く関わりながら、1年間楽しく取り組むことができたクラブ活動でした。

最後のクラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

5年生 米販売3

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5年生 米販売に向けて1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(木)、5年生は総合的な学習の時間に米販売に関する学習を理科室で行いました。先日、今年度に収穫した米をどうするか、みんなで相談していました。そして、今日、米の販売に向けて役割分担をし、作業を行っていました。今後に注目です。

5年生 米販売4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

5年生 米販売2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

発表朝会3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

発表朝会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月28日(水)の朝、発表朝会を行いました。今回の発表は、7名でした。発表内容は、「おでんパーティーの思い出」、「九九を頑張りたい」、「寺泊水族館の思い出」、「タブレットを使ってのゲーム作り」、「誕生会の思い出」、「収穫祭で頑張ったこと」、「算数学習の頑張り」でした。今回は内容が様々でバラエティに富んでいました。学年の小さな子どもたちも原稿を見ないで発表しようと頑張っていました。その姿勢が素晴らしかったです。

発表朝会5

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

発表朝会2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

発表朝会4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31