♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

12/12:コミセンコラボ授業、性に関する指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3・4限、3年生がコミセンコラボ授業を行いました。
3年生は総合的な学習の時間で、SDGsの観点から今後の寺泊についての考えを深めてきました。
本日は、その成果を地域の方々に提言し、ご意見やご指導をいただく時間でした。
知恵を凝らして一生懸命説明する生徒の考えを、地域の方々も新鮮さを感じながら受け止めておられたようです(写真左)。
3年生の姿、大変立派でした。ご指導くださった地域の皆様、誠にありがとうございました。
同じ時間帯に、1年生は「性に関する指導」を学習していました。
外部講師をお迎えし、生命の誕生にまつわる講話をお聞きしました。
妊婦ジャケットの着用や新生児と同じ大きさ・重さの人形を抱いてみる体験活動を、生徒は興味深そうに取り組んでいました(写真中)。
自分が新生児だったときの親の気持ちに触れることのできた生徒もいたようです。
貴重な学びとなった時間でした。ご指導くださった講師に感謝します。
生徒下校後、1年生教室で来年度の修学旅行についての説明会を行いました(写真右)。
1年生保護者の方々にお集まりいただき、複数の旅行プランを紹介してご意見をいただく趣旨の会です。
どのプランも魅力的なポイントがあり、目移りしそうなところです。
本日いただいたご意見をもとに、旅行の行程や旅行業者の選定等を進めてまいります。
ご参加くださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

12/9:保育園訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2・3限に、寺泊保育園を3年1組の生徒たちが訪問しました。
11/28と同様、家庭科の保育学習の一環での実習です。
今回も中学生が自作のおもちゃで、保育園児と楽しそうに交流しました。
保育園児の笑顔を見て、中学生もうれしそうに一緒に遊びます(写真左・中)。
どの生徒もよいお兄さん・お姉さんぶりを発揮してくれました
今回も大変有意義な実習でした。ご協力くださった寺泊保育園の皆様、誠にありがとうございました。
さて本日は個別面談3日目です(写真右)。寒い中、ご来校くださった保護者の皆様に感謝します。
学校評価のアンケートでいただいたご質問やご意見の回答のうち、個別の事項について面談時にてお伝えしました。
残りの回答は学校全体にもかかわることですので、学校だより等でお伝えする予定です。
新たにご質問やご意見のある方は、随時学校までご連絡くださいますようお願いします。
保護者の皆様、3日間の個別面談、誠にありがとうございました。

12/7:大会結果

県アンサンブルコンテストの結果をお知らせします。

・寺泊中学校 銅賞

応援ありがとうございました。

12/7:県アンサンブルコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、吹奏楽部が県アンサンブルコンテストに出場しました。
演奏は午後からということで、午前は学校で練習です。
練習もさることながら感染症も流行していますので、練習前に健康観察と体温チェックです(写真左)。
出発前にも再度確認します。念には念を入れて、ですね。
練習が始まります(写真中)。本番前の最終練習ですから気合が入ります。
時間が来たら学校出発。会場は長岡市立劇場です。なじみ深い会場で安心です。
ステージに上がったら集中あるのみ。美しい演奏を披露できました。
演奏を終えて笑顔がはじけます(写真右)。やり切った表情にこちらも笑顔になります。
当日は体調不良で参加できないメンバーもいましたが、そのメンバーの分まで頑張ってくれたように思います。
一人一人が今回の経験を次の演奏につなげてくれることを願います。

12/6:個別面談2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
荒天の日が続きます。こんな日は登校も一苦労です。
傘で雨をよけながら、急いで生徒玄関に向かいます(写真左)。
車での送迎も多くなる時季です(写真中)。駐車場ではぜひ安全第一で通行ください。
時間がたち、朝に荒れていた天候も午後には落ち着いてきました。
本日は個別面談2日目です。気温は低めですが、雨が止んだので少し安心です。
今日も面談のために、わざわざ学校までお越しくださる保護者の皆様に感謝です。
面談時間の設定はみなさん同じ長さですが、生徒一人一人ちがいますからお話しする内容も少しずつちがいます。
とは言え、いずれもお子さんについての大切なお話です。内容をもとに、引き続き家庭と学校とで連携した対応をしていければと願います。
今週は本日で終了ですが、個別面談は来週月曜に続きます。
月曜に面談を控えている方はご準備をよろしくお願いします。どうぞお気を付けてご来校ください。

12/5:個別面談1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が時雨れる一日となりました。
本日からの個別面談にお越しいただく保護者の皆様に、心から感謝申し上げます。
気温も低くなっておりますので、温かい服装でお越しくださいますようお願いします。
個別面談は午後からの実施です。面談時間をご確認の上、ご来校ください。
進路選択を控えた3年生は三者面談です(写真左)。
今後の方針を定める大事な面談です。三者とも納得のいく面談となるよう願います。
1・2年生は保護者と学級担任との面談です。有意義な情報交換との場にしていただきたいと思います。
なお、1年生は面談教室横で学校生活の様子のスライドショーを行っています(写真中)。
2年生も視聴覚室で学習展示を行っています(写真右)。
面談の前後の時間に鑑賞いただければ幸いです。
ちなみに3年生は、面談教室の間のスペースにてウェブ出願のサポートに学年主任が待機しています。
ウェブ出願でお困りの方はどうぞ遠慮なくお声掛けください。よろしくお願いします。

12/4:選挙結果、生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日行った蒼麗会(寺泊中生徒会)役員選挙の結果が示されました(写真左)。
生徒会長1名と副会長2名がそれぞれ信任を得ての当選です。
新しいリーダーが決まり、次の蒼麗会の歩みが始まります。
当選した3名には初心を忘れずに頑張っていってほしいと思います。
公正な選挙を運営してくれた選挙管理委員会のみなさんありがとうございました。
さて、午後は今年度2回目の生徒総会を開催しました(写真中)。
今年度の活動を振り返り、成果や課題を来年度につなげる大きな意味をもつ総会です。
整然とした中で質疑応答がなされ、大変有意義な時間となりました。
総会後は、前述の役員選挙当選者の認証式を行いました(写真右)。
総会で示された来年度への提言をしっかり受け止めて、今後の準備につなげてほしいと思います。
蒼麗会にとって、大変大きな節目となる一日となりました。

12/3:全校朝会、蒼麗会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日朝、全校朝会を行いました。
各種表彰を行った後、週末に県アンサンブルコンテストを控えている吹奏楽部の激励会を行いました。
激励会では吹奏楽部が見事な演奏を披露してくれました(写真左)。
表彰されたみなさん、誠におめでとうございました。吹奏楽部のみなさん、コンテスト当日の素晴らしい演奏を期待しています。
午後は、延期になっていた蒼麗会(寺泊中生徒会)役員候補者の立会演説会を開催しました(写真中)。
立候補者は緊張しながらも、堂々と決意や公約について演説しました。発表する候補者、演説を聞く全校生徒、双方とも立派な態度でした。
演説会後すぐに投票です(写真右)。選挙管理委員会の指示で、整然と投票が進みます。
候補者はドキドキしながら結果を待っていることでしょう。全校生徒の判断が気になるところです。
そして現在、まさに開票中です。まもなく示される結果を全校でしっかり受け止めて、新しい蒼麗会の第一歩としてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

給食だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表