読書旬間が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() おりぞめ会をしました。
ほくと1組の子どもたちが、和紙をインクで染める折染めの体験に1年生を招待しました。インクをつけた紙を広げると素敵な模様が出来上がり、歓声があがりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽朝会発表![]() ![]() ![]() ![]() リズムよく、みんなで心を合わせて、素敵な演奏をすることができました。 その後、全校の子どもたちで声を合わせて歌ったり、曲に合わせてじゃんけんれっしゃをしたり、音楽に親しむ時間になりました。 11月29日 北斗祭
北斗祭を行いました。全児童がこの日を待ちに待っていました。工夫を凝らし、楽しいお店ばかり!また、なかよし班の中で編成したグループでお店を一緒に回り、上学年を中心として、やさしい言葉がけなども見られ、ほほえましい雰囲気の中で異学年交流をすることができました。また、今年は、保護者や地域の方々、子ども園の年長さんなどたくさんの参加がありました。各クラス協力し合い、たくさんの笑顔が見られ満足した様子の福戸っ子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 6年 出前授業「南極クラス」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 南極での研究は、「未来の地球環境を予測する」ことになるので、越冬隊員の皆様は、様々な職業のプロが集まって助け合って仕事や生活をしているそうです。また、6年生は、実際に防寒着やブーツを着たり、極地の風速を体感したりして、日本から14000km離れている南極大陸での生活を考えることができました。 学習後の6年生の感想には、次のようなことが書かれていました。 ・地球温暖化を防ぐために、節電・節水をしたい。 ・自分も失敗しても仲間と乗り越えたい。 ・「なりたい自分を探そう」という越冬隊員の方の言葉から、将来の自分の夢を今一度考えてみようと思った。 6年生一人一人が自分の今後の生活や将来に生かせるようなヒントをいただいたそんな貴重な時間となりました。ありがとうございました。 |