仲良し班遊び3
【お知らせ】 2024-12-11 18:00 up!
仲良し班遊び4
【お知らせ】 2024-12-11 18:00 up!
仲良し班遊び1
12月11日(水)の朝、2回目の仲良し班遊びを行いました。5年生が中心となって遊びを考え、当日も進行を務めてくれました。遊びの内容はドッジボールをしたり、じゃんけん列車をしたりとそれぞれの班で楽しく遊ぶことができました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-12-11 18:00 up!
仲良し班遊び2
【お知らせ】 2024-12-11 18:00 up!
6年生 薬物乱用防止教室2
【お知らせ】 2024-12-11 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室3
【お知らせ】 2024-12-11 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室5
【お知らせ】 2024-12-11 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室1
12月11日(水)、長岡地区保護司会の3名の方からご来校いただき、6年生に薬物乱用防止教室を行っていただきました。「薬物には、様々な種類があること」、「薬物は脳を損傷させ、自分をコントロールできないようにさせること」、「薬物は先輩や友達に勧められても、断ることが大切であること」等、サンプルやビデオを紹介しながら、丁寧に説明してくださいました。6年生は、友達に薬物を勧められているビデオを見ながら、「やめた方がよい」、「やったら終わりだよ」と声を上げ、自分事として捉えていることがよく分かりました。保護司の皆様、貴重な時間をありがとうございました。
【お知らせ】 2024-12-11 17:45 up!
6年生 薬物乱用防止教室4
【お知らせ】 2024-12-11 17:45 up!
6年生 中村先生から書初めの指導をしていただきました3
【お知らせ】 2024-12-10 16:00 up!
6年生 中村先生から書初めの指導をしていただきました5
【お知らせ】 2024-12-10 16:00 up!
6年生 中村先生から書初めの指導をしていただきました1
12月10日(火)、6年生は中村書道教室の中村先生から習字を教えていただきました。昨年度もお願いしていましたが、今年度も中村先生から快く引き受けていただきました。感謝申し上げます。
さて、授業では書き方の手本を児童の前で見せたり、一人一人に書き方のアドバイスをしたりと、きめ細やかな指導をしていただきました。たった1時間でしたが、授業の最初と最後では、見違えるほどの文字となっていました。中村先生、ありがとうございました。
【お知らせ】 2024-12-10 16:00 up!
6年生 中村先生から書初めの指導をしていただきました2
【お知らせ】 2024-12-10 16:00 up!
6年生 中村先生から書初めの指導をしていただきました4
【お知らせ】 2024-12-10 16:00 up!
3・4年生 いじめについて考えました(道徳)1
12月9日(月)、3・4年生は道徳で「「このままではいけない」を学習しました。この物語には、いじめられている「まもるさん」、いじめている「よしおさん」、いじめに参加している周りの友達、いじめをただ見ている人とぼくと、様々な人物が登場します。今日の授業では、「自分がいじめを見ているぼくだったら、どうするか」考えました。児童の意見の中には、「自分なら注意したい。」、「いじめている人に伝わらなかったら、先生や親などの信頼できる人に相談する」、「まもるさんにやさしく声を掛けようと思う」等、自分がやらなければならないこと、できそうなことを真剣に考えていました。授業後には、今までの自分について振り返りを行いました。
【お知らせ】 2024-12-09 17:15 up!
3・4年生 いじめについて考えました(道徳)4
【お知らせ】 2024-12-09 17:15 up!
3・4年生 いじめについて考えました(道徳)2
【お知らせ】 2024-12-09 17:15 up!
3・4年生 いじめについて考えました(道徳)5
【お知らせ】 2024-12-09 17:15 up!
3・4年生 いじめについて考えました(道徳)3
【お知らせ】 2024-12-09 17:15 up!
6年生 卒業文集作り2
【お知らせ】 2024-12-06 16:00 up!