3年生学習発表会
総合学習で探求してきた、自分の育てた野菜のことや、産業まつりでの活躍、ゆるキャラ「なかのん」の秘密など、中之島の素敵なことについて学んできたことをプレゼンにまとめ、タブレットで発表しました。
ちょっぴり緊張しながらも、しっかりと発表できました。
また、3年生なりにテクニックを駆使したスライドもよくできていました。
大勢の保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。
【3年生】 2024-12-11 14:46 up!
三校交流会
中学校区の6年生が集まり、三校交流会を行いました。
最初は緊張していた子どもたちも、積み木自己紹介や妄想自己紹介などのアイスブレイキングで緊張も少しずつ和らぎ、自然と拍手したり、笑みがこぼれたりするなど、雰囲気が和らいでいきました。
当校の人数が一番多い分、他校の友達を気遣う姿が随所に見られました。
同じ中之島の子です。これからも仲良くしてほしいです。
【6年生】 2024-12-11 12:00 up!
情報モラル教育
5年生が、今の自分のインターネットやSNSの使用、ゲーム時間について振り返り、どうすべきかを考えました。
講師の方からは、「いろいろな機器やテクノロジーを適切に使用し、心身ともに健康であること=デジタルウェルビーイング」の大切さについてお話いただきました。
家庭でルールを決める、ゲームと学業の両立する、十分な睡眠時間を確保するなど、実生活とネットのバランスをうまくコントロールする毎日を送ってほしいですね。
【5年生】 2024-12-09 13:12 up!
『とば』ってなあに?
来年早々に、さいの神が行われる予定です。
今日は、1,2年生が、CSD(コミュニティ・スクール・ディレクター)から、さいの神の元にもなる「とば」(わらの編み方)について教えてもらいました。
次回、実際に作ってみる予定です。
【お知らせ】 2024-12-05 15:15 up!
中之島地区合同学校保健委員会
中学校区の教職員、PTA会長、学校医、学校歯科医、支所職員などの関係者が集まり、地区の児童生徒の健康面等についての情報共有や、朝食をテーマに協議が行われました。
朝食はもちろんのこと、「食」ってとても大切です、
「楽しく食べる」「食べたくなる工夫」「生活リズムを整える」など、子どもたちの健康づくり、健全な育成のためにできることから始めましょう。
【お知らせ】 2024-12-03 16:05 up!
大根抜き
秋に蒔いた大根が大きく太く育ちました。
冬の貴重な晴れ間の今日、2年生が収穫しました。
自分で育てた大根を重そうに持ち帰りました。
さあ、どんな風にして食べるのかな。
【2年生】 2024-12-02 14:31 up!
1年生学習発表
生活科や国語で学習した成果を発表しました。
グループごとに様々な工夫がありました。
かわいらしくてあたたかい雰囲気の発表に、自然と笑顔があふれていました。
大勢の保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。
【1年生】 2024-11-29 17:30 up!
ダンスクラブ発表
28日昼休み、ダンスクラブがこれまでの練習の成果を発表しました。
なかなかのダンステクニック。
見ている子どもたちも感心していました。
【お知らせ】 2024-11-29 17:14 up!
ふるさと伝え隊
今日のお話会は「こわ〜い かみさまの はなし」でした。
1、2年生の子が大勢、興味津々、聞いていました。
【お知らせ】 2024-11-28 13:42 up!
ミニ運動会(5、6年生)
4種目で楽しみました。
どの種目も友達(相手)のことを考えて動かなければ達成できないものばかり。
楽しみながら互いのかかわりを深めました。
【学校行事】 2024-11-28 13:35 up!
おいしいですよ!かがやき米
5年生が学校田で収穫したお米「かがやき米」をアオーレ長岡で販売しました。
10月の中之島ウエルカムデイでも販売していたので、慣れたところを生かし、かがやき米のおいしさを一生懸命にPRしていました。
【5年生】 2024-11-27 17:48 up!
わかたけカーニバル
子どもたちのお祭り「わかたけカーニバル」
3年生以上の各クラスが、工夫を凝らした出店でみんなを楽しませてくれました。
笑顔あふれる素敵な時間でした。
保育園の年長さんもとっても楽しんでいました。
準備段階からみんなで協力し、どうやって楽しんでもらおうかを考え、みんなの幸せを創ってくれました。
【学校行事】 2024-11-22 11:32 up!
わかたけ音楽朝会
音楽朝会で、5年生が合唱と合奏を発表しました。これは市親善音楽会(録画)に向けて練習してきた成果を全校のみんなにも聞いてもらおうということでの発表でした。これまで一生懸命に練習してきた成果を伝えたいとの思いがひしひしと伝わる素敵な発表でした。
全校のみんなの幸せを創ってくれた5年生、ありがとう。
【5年生】 2024-11-20 15:18 up!
わかたけカーニバル打合せ
昼休みに、わかたけ班で、22日(金)のわかたけカーニバルの打合せをしました。
3年生以上の各クラスが出店を出します。そこをわかたけ班で回ります。
どの店を楽しみたいか、どう回るかを相談しました。
とっても楽しみですね。
【お知らせ】 2024-11-19 15:28 up!
町内子ども会
安全な登校の仕方の確認と、冬期バス通学の町内は、集合や安全なバスの乗り方等を確認しました。なお、バスの中ではマスクを着用することがルールとなります。
【学校行事】 2024-11-18 11:52 up!
お話会
市立図書館の職員の方においでいただき、読み聞かせやブックトークを行っていただきました。今日は、1、2年生でした。
【お知らせ】 2024-11-18 11:32 up!
わかたけ班読み聞かせ
わかたけ班のリーダーによる読み聞かせ。
工夫しながら読んでもらって、メンバーも自然と笑顔になります。
みんなの幸せを創ってくれたリーダー、ありがとう。
【お知らせ】 2024-11-14 14:39 up!
わかたけ未来教室
5,6年生のわかたけ教室(総合学習)では、陸上競技でご活躍の佐藤政志様においでいただきました。佐藤様からは、「夢は成長し続けるための原動力」をテーマに、これまでの生き方や考え方、大切にしてきたことなどを聞かせていただきました。常に自分を高め続けることの大切さを感じ取った子どもたちです。
【お知らせ】 2024-11-12 11:51 up!
ミニコンサート
プロの音楽家集団「アンサンブルオビリー」の皆さんにおいでいただき、ミニコンサートを開きました。素晴らしい生演奏を聴かせていただき、心穏やかでハッピーな時間になりました。知っている曲もたくさんあり、アンコールでは校歌を演奏していただきました。
【学校行事】 2024-11-11 18:07 up!
学習参観
学習参観に、大勢の保護者の皆様からおいでいただきました。ありがとうございました。
子どもたちはとっても張り切って学習していました。
子どもって、頑張っている姿を見せたいものですよね。
素敵な笑顔、充実した表情がたくさん見られた素敵な時間でした。
毎日が参観日でもいいかもしれませんね・・・。
懇談会もありがとうございました。
【お知らせ】 2024-11-08 14:44 up!