カラフル学年2年生「絵画展」が始まりました 12月9日![]() ![]() ![]() ![]() 教室廊下に、子どもたちの作品が掲示されています。 どれも力作ぞろい! 明るい色で描かれた作品でいっぱいです。 「作品のすてきを見つけよう」と、 鑑賞の学習もしています。 絵画展は13日(金)まで。 すてきな作品をぜひ見においでください。 【鑑賞時間】16:00〜16:45 たいよう学年3年生 「新しい音楽室」12月6日
今週から音楽室が使えるようになりました。
「どんなふうになったんだろう。」 と、興味津々の子どもたち。音楽室前の廊下の電気が自動でつくと、大きな歓声が上がりました。中に入るとさらに大きな歓声が。 「音楽 楽しかった!また行きたい!!」 と、とても嬉しそうでした。大切に使っていきたいです。 ![]() ![]() きらめき学年1年生「2年生、ありがとう!(カラフルあそびランド)」12月6日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明を聞いて、さっそく遊びにチャレンジ!それぞれの場で子ども達の歓声と笑顔が広がりました。 「楽しかったな。」「見て見て!こんなにもらったよ。」と、折り紙の景品やプレゼントを手に、子ども達は大満足でした。 振り返りには、「2年生の説明がよく分かりました。」「2年生が優しくしてくれました。」「ぼくも2年生になったら、1年生にしてあげたいな。」という言葉がたくさん書かれていて、早くも来年の「なりたい自分」が見えてきたようです。 2年生のみなさん、楽しい交流の時間をありがとう! カラフル2年生「カラフル遊びランド パート2」12月6日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「振り返りカード」には、「楽しかった」「うれしかった」「がんばれた」「力を合わせられた」という喜びであふれていました。1年生が「楽しい」と感じてくれたことを「うれしい」と感じていることに、また一つ成長を感じています。2024年を締めくくるにふさわしい、いい活動ができたことをうれしく感じた一日でした。 反応してもらえるって、うれしくてありがたいことです。楽しんでくれた1年生にも感謝です。 きぼう学年5年生「キンボール体験〜PTA学年行事〜」11月22日
キンボール連盟から講師の方をお招きし、キンボールの体験をしました。ほとんどの子どもたちが初めて体験するスポーツでした。徐々に、攻めたり守ったりするコツをつかむことができ、ゲームを楽しむ様子が見られました。ボールを打つ際の掛け声、「オムニキン!」が体育館に響いていました。保護者の方々と子どもたちが、学校で一緒に楽しむことができた、有意義な時間となりました。
PTAの役員の皆さん、企画・運営、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きぼう学年5年生「にっこりふたば班遊び」12月5日
今回のたてわり班遊び「ふたば班遊び」は、企画・進行を5年生が担当しました。前回までの遊びは6年生が担当していましたが、今回は5年生がそのバトンを引き継ぎました。
ふたば班の下学年に遊びの仕方を丁寧に伝えたり、はきはきと指示を出して並ばせたり、自ら模範となって思い切り遊びを楽しんだりする姿が見られました。 これから、下学年をリードしていく機会が増えていくきぼう学年。ふたば班遊びを通してさらに成長したきぼう学年の姿が、とても頼もしく感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かがやき学年6年生「卒業プロジェクト始動」12月2日
5年生では「米プロジェクト」「6年生を送る会プロジェクト」、6年生では前期の行事について1人1プロジェクトを経験してきました。
いよいよかがやき学年としての最後の「卒業プロジェクト」が始動しました。どんな気持ちを伝えて卒業したいか、宮内小学校に何を残して卒業するのか、自分たちで必要なプロジェクトを考えて、自分の所属を決めました。これまで自分を成長させた仲間や下学年、校舎などに感謝したり、卒業文集や卒業式をリードしていったりする活動を行います。これからの活動が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() きらめき学年1年生「きれいにまわれたよ!(体育「マット遊び」)」
今週から、体育でマットあそびをしています。初めてのマットを使った運動なので、マットを安全に運んだり片付けたりする練習から始めました。
準備ができると、おいもに変身。両膝をつけて腕をぴんと伸ばして、くるくる。マットの上で、おいしい焼きいもに変身していく気分になって横転がりをしました。 最後は、マットを川に見立てて横跳びです。川に落ちないように、足を高く上げてぴょんぴょん。コツがつかめると、みんなうれしそうに跳んでいました。 転がったり跳んだりしながら、体をいっぱい動かすことを楽しみました。来週の体育も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カラフル2年生「カラフル遊びランド パート1」12月6日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○あそび方・ルールがよく分かるように説明しよう。 ○何のお店か分かるように看板を作ろう。 ○招待状を作って、知らせしよう。 ○お店やさんとお客さんになって練習しよう。 今日は「学年のみんなで遊んでみよう!」と、順番にお店やさんとお客さんになってみました。お店やさんのめあては「遊び方をわかりやすく教えること」そして、お客さんのめあては「ルールを守って思いきり楽しむこと」です。どのお店もとても楽しく、みんな笑顔で楽しむことができました。さあ、次は1年生がやってきます。1年生のみんなが楽しんでくれるといいですね。6日の本番パート2が楽しみです。 12月2日(月)工事が進んでいます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事の業者の皆様、ありがとうございます。安全第一に、今後もよろしくお願いします。 |