12/11 中之島地区6年生3校交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上通小は人数が少ないため、こういった他校との交流会は貴重な経験です。自分を表現したり、多様な相手を理解したりする力は、子どもたちの未来にとって大切な力です。また、発達に応じて人間関係が広がっていくことを考えても、より多くの人とかかわることはとても大切です。だから、子どもたちがどんな風に活動を楽しめるか、楽しみでもあり心配でもありました。 はじめはやたらと緊張感が漂っていましたが、会が進むにつれて少しずつ打ち解けていく様子が見られました。活動中や休憩中に、他校の児童と話したり笑ったりする姿も見られて少し安心しています。 初めて会った人とすぐに打ち解けるのは難しいことだと思います。それでも、じっくりゆっくり人間関係を築いていける子たちであってほしいと願っています。 12/10 低学年読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 上通小学校では、このほかに図書委員会による読書ビンゴや全校一斉読書(5日)、担任による読み聞かせを行い、子どもたちが読書に親しめるようにしています。 ぜひご家庭でも、テレビ・スマホ等の電源を切り、親子で読書をしてみませんか。 12/6 全校一斉道徳授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『差別』はあってはならないものです。授業の様子を見て回ると、「(差別行為をした)登場人物って何がしたいの?」「男だからとか関係ない!」など、差別に対して素直に憤りを感じている子どもたちのつぶやきがあちこちにあり、安心しました。 おうちでもぜひ話題にしてみていただけるとありがたいです。 12/3 大凧絵付け体験(5・6年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この凧は、体育館に飾られますので、学校においでの際にぜひご覧ください。 …そういえば、今年の市政だより表紙に上通小学校の大凧が取り上げられましたね。それを見たときには、なんだか誇らしい気持ちになりました。子どもたちも感じてくれたかな? |