たいよう学年 修学旅行 その15
たいよう学年 修学旅行 その14
1学年PTA親子行事(給食試食会)
たいよう学年 修学旅行 その13
たいよう学年 修学旅行 その12
たいよう学年 修学旅行 その11
たいよう学年 修学旅行 その10
朝食もすごいご馳走です。みんな元気です。 たいよう学年 修学旅行 その9
たいよう学年 修学旅行 その8
たいよう学年 修学旅行 その7
たいよう学年 修学旅行 その6
長岡花火について調べよう!(4年生)
6月11日(火)は、長岡花火財団の方から、長岡花火についていろいろなお話を伺うことができました。長岡花火財団の取組、長岡花火への想い、長岡花火の歴史や花火の仕組みなど、子どもたちは、メモを取りながら真剣にお話を聞いていました。戦災や震災から何度も立ち上がった長岡の人々、そして花火にこめられた願いなどについて、直接聞くことで、より学びを深めることができました。また、花火のレプリカにも実際に触れ、とても重い花火玉が夜空に打ちあがり、きれいに開くことに驚いていました。 4年生の子どもたちがどのように長岡花火に関わっていくのか、これからの学習が楽しみです。 たいよう学年 修学旅行 その5
たいよう学年 修学旅行 その4
たいよう学年 修学旅行 その3
佐渡の空も快晴です。 これからバスに乗り換えて、昼食会場に向かいます。 たいよう学年 修学旅行 その2
たいよう学年 修学旅行 その1
出発式を体育館で終え、「たいよう学年」の名前の通り「快晴」の空の下、みんな笑顔でバスに乗り込み、出発しました。 シャトルラン(3・5年生 異学年交流)
スポーツフェスティバル後も異学年交流が続いています。 2年生が校外学習を行いました
2年生は、生活科の学習で、大島の町を探検して、よさやお気に入りの場所を見つけてくる活動を行いました。31日は、緑町・古正寺方面、7日は、大島本町・三ツ郷屋・大島新町方面に出かけました。どんな素敵な場所が見つかったかな。 ペア学年のつながりを大切に
これからも、ペア学年のつながりを大切に活動を行っていきます。 |