12/9 今日の学校給食
ごはん
人参つくね 海苔酢和え かき玉味噌汁 牛乳 「人参つくね」は、調理員さんたちが、1個1個丁寧にこねて丸めた手作りつくねでした。人参のオレンジが色鮮やかで、つくねのおいしさを見た目でもアップしていました。 ![]() ![]() 12/6 今日の学校給食
ごはん
鶏肉のネギ味噌焼き ひじき煮 キャベツの味噌汁 牛乳 今日の給食では、「キャベツの味噌汁」をいただきました。キャベツの高値が続いている中、たっぷりとキャベツを味わい美味しくいただきました。夏の猛暑等の影響で、野菜の生育に遅れが出ただけでなく、産地リレーが乱れていることで品薄となり、例年の2倍程の価格になっているそうです。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 12/5 今日の学校給食
男子弁当部のビビンバ
(ごはん・カラー風味の肉味噌・ナムル) 五目汁 牛乳 今日の学校給食は、「読書週間コラボ給食・パート2」でした。今日は「男子弁当部」とのコラボメニューでした。カレー風味のビビンバは初体験でしたが、とても美味しくいただきました。 ![]() ![]() 12/4 今日の学校給食
味噌ラーメン
1年生の大学芋 昆布和え 牛乳 今日の学校給食は、野菜たっぷりの「味噌ラーメン」と「昆布和え」、そして1年生が育てたサツマイモの紅はるかを「大学芋」にしていただきました。1年生の皆さん、ありがとうございました。今日も美味しくいただきました。 ![]() ![]() 12/3 今日の学校給食
ごはん
赤魚のごま味噌マヨ焼き 磯香和え せんべい汁 牛乳 今日の学校給食は、「ながおか減塩うまみランチ」でした。今回は、食材の香り等を活かしての減塩したメニューでした。今日の1食あたりの塩分は、1.8gだそうです。まったく減塩を感じない、うまみ・香り・おいしさでした。 ![]() ![]() 12/2 今日の学校給食
鶏ごぼうピラフ
ミネストローネ ぐりとぐらのかばちゃ蒸しパン 牛乳 今日の学校給食は、「読書週間コラボ給食・パート1」でした。校内読書週間とコラボし、今月3回実施予定です。今日はその第1段、「ぐりとぐらのかぼちゃ蒸しパン」でした。「ぐりとぐらとすみれちゃん」の絵本の中で作られた1つ「かぼちゃの蒸しパン」です。おいしいこと間違いなしです。 ![]() ![]() 11/29 今日の学校給食
ごはん
里芋と鶏肉の揚げ煮 エノキのおかか和え 車麩入り豆乳味噌汁 牛乳 今日の献立は、「キラッと新潟米☆地場もん献立」でした。11月から地元産の新米コシヒカリになり、一段とごはんがおいしくなりました。今日はそのお米のよさを生かした給食メニューです。主菜・副菜・お汁も、地場もん野菜の里芋、えのきだけ、大口レンコンを使ったメニューでした。どれも美味しくいただきました。 ![]() ![]() |