令和7年度がスタートしました!「自分で自分を伸ばそうとする心を育む」ための取組を、学校では進めていきます。

12月5日(木)の給食

ごはん
牛乳
さつまいもコロッケ
千切りキャベツ
大根とえのきのみそ汁
画像1 画像1

12月4日(水)の給食

コッペパン
牛乳
フレンチサラダ
鶏肉と大豆のデミソース煮
画像1 画像1

楽しい授業〜12月4日(火)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の授業や活動も充実しています。5年生は、アオーレで地域の方に販売した後、校内での販売や給食に出してもらうことを考えました。今日は、職員室で販売です。1年生は、校内大縄跳び大会に向けて、八の字跳びの練習です。3年生は、理科のゴムの働きを調べる実験で、体育館で車を走らせました。
 学習が充実することは楽しいと感じられる授業づくりを目指します。

12月3日(火)の給食

ごはん
牛乳
揚げギョーザ
ピリ辛こんにゃく
中華たまごスープ
画像1 画像1

冬じたく〜12月2日(月)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から12月に入りましたが、朝から暖かく良い天気です。朝、「この指とまれ」活動の子どもたちと落ち葉掃きをしました。
 ここ長岡は、雪のたよりはまだのようですが、学校の冬支度はすっかり整い、グラウンドネットが片付けられ、体育館の屋根下のロープが張られました。管理員の冬支度も一区切り。子どもたちが大好きな野球やサッカーもしばらくお休みです。

12月2日(月)の給食

ごはん
牛乳
赤魚のごまみそマヨ焼き
磯香あえ
せんべい汁

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31