11/19(火)小学6年生体験入学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迎える側の宮中生も、小学生を見かけると嬉しそうな様子で、早く6年生の皆さんと同じ空間で活動できる日を心待ちにしているようでした。 6年生の皆さん、4月に入学してくるのを待っていますよ! 11/17 (日)コミセンまつりで吹奏楽部コンサート![]() ![]() ![]() ![]() 大きな拍手やアンコールの声もいただき、コンサートは大いに盛り上がりました。地域の皆様に喜んでいただけたようで、部員も嬉しそうでした。 11/15(金)ゆめづくり音楽体験教室![]() ![]() ![]() ![]() 箏は古くから日本で親しまれてきた楽器です。教科書の中では聞いたことのある楽器ですが、実際に目にしたり、音を聞いたりするのは初めてという生徒が多かったようです。普段なかなか聞く機会のない箏の音色に、生徒は聞きほれていました。 宮内中学校では、「本物に学ぶ体験」をこれからも大切していきます。 11/13(水)教育相談がはじまっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒の話に耳を傾け、学級担任とのラポート(信頼関係)をより深める時間です。 相談をきっかけに、一人一人が自分と向き合い、成長してくれることを願っています。 11/12(火)赤い羽根共同募金とエコキャップ回収![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 赤い羽根共同募金は、被災地支援、お年寄りや子供、障がいをもつ方への支援、地域活性化などの目的で使われます。 エコキャップは、回収による収益が発展途上国に送るワクチンの代金になります。 一人一人の行動は小さいかもしれませんが、多くの人が行動することで輪が広がり、困っている人や世界を救うことにつながっていきます。身近なところからできるボランティア、はじめてみませんか? 11/11(月)学級討議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学級討議は、1年間の生徒会活動を振り返り、来年度への提案をするためのものです。1・2年生は、来年度の宮内中学校がより過ごしやすくなるように、そして3年生は、後輩たちに宮内中学校の伝統を託すために、活発な議論を交わしていました。 今回の議論は各委員会に届き、そして生徒総会の場で審議され、宮内中学校の生徒会活動に反映されます。 今日の話し合いは、よりよい宮内中学校をつくるための第一歩です。過ごしやすい学校は生徒自身の手でつくり上げるものです。そのためにも、全員が主体的に参加する生徒会活動を目指していきましょう。 11/11(月)冬に向けた準備が始まっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年はどんな花々が宮内中学校を彩ってくれるでしょうか。楽しみですね。 11/7(木)3年生 進路説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校の種別、入学者選抜方法、入試までの日程など、大切な説明が多くありましたが、生徒は真剣な態度で聞いていました。 義務教育が終わり、多くの生徒が人生で初めての進路選択をするはずです。自分の人生を自分の力で切り拓いていく3年生を、宮内中学校も最大限サポートします。ですが、最後に決めるのは生徒自身です。よく考え、納得のいく道をみつけてほしいと願っています。 |