東谷小学校のホームページへようこそ

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、いかカレーライス、もやしとコーンのサラダ、牛乳、青りんごゼリーでした。いかカレーライスには、イカはもちろんのことトマトも入っており、普段の給食のカレーとは一味違った味を楽しむことができました。デザートの青りんごゼリーも子どもたちに大好評でした。 

租税教室(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目に、長岡地域振興局県税部の職員の方を講師にお迎えし、5・6年生を対象に租税教室を行いました。DVDの視聴や税金クイズなどの活動を通して、子どもたちは日本の税金の種類や税金がどのように使われているのかを知り、税金が社会のために役立っていることについての理解を深めることができました。その他にも、1億円のレプリカも見せていただき、租税について楽しく学ぶことができました。

サクラソウの苗植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の4時間目に、2年生がサクラソウの苗をプランターに植える作業をしました。サクラソウの花を3月の卒業式、4月の入学式で飾る予定でいます。苗は、管理員さんが今年の春に咲き終わったサクラソウの種から育ててくださったものです。植え終えると、子どもたちは大事そうに苗の水やりをしていました。今後、他の学年も苗植えの作業をしていく予定です。全校のみんなで大切に育てていきます。

おもちゃ作り(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が国語の学習で書いた「おもちゃの作り方」の作文を基に、1年生におもちゃの作り方を教えていました。1年生は、2年生に優しくサポートしてもらいながら、嬉しそうにおもちゃを作っていました。1年生にとっても、2年生にとっても大変有意義で楽しい活動でした。

おすすめの本を紹介します(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が国語の学習で、本の「ポップ」や「帯」を作りました。「ポップ」などには、自分が紹介したい本の面白さやよさが伝わるように、短い文章で分かりやすく書いてありました。どの本も手に取って読んでみたいと思うような「ポップ」や「帯」になっていました。他の学年の人にも読んでもらえるといいですね。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、魚カツ、キャベツのカレー浸し、ごはん、切り干し大根のみそ汁、牛乳でした。魚カツは魚肉が中に入っており、衣がサクサクとしていておいしかったです。キャベツのカレー浸しは、カレーのスパイシーな辛さが味のアクセントになっていました。切り干し大根のみそ汁は、切り干し大根の甘味とシャキシャキの食感がおいしかったです。

くるくるランド(3・4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生が図工の学習で「くるくるランド」という題材の工作をしていました。春夏秋冬、昆虫や魚の世界、日本めぐりなど、思い思いに表したいテーマを設定し、割りピンを使ってくるくる回る楽しい世界を作っていました。子どもたちは、発想を膨らませながら夢中になって作っていました。

サツマイモを分けました(1・2年)

画像1 画像1
 今日の5時間目に1・2年生が、先日収穫したサツマイモをみんなで分けていました。「ぼくは、この大きいのがいいな」「小さいのもおいしいよ」と、子どもたちは家に持ち帰るサツマイモを1本1本じっくり吟味して選んでいました。お家で食べるのが楽しみですね。

本大好き委員会 すごろくクイズ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書旬間がスタートし、昼休みには本大好き委員会による「すごろく大会」を行っており、図書室は子どもたちで賑わっていました。本大好き委員会さんが作成したすごろくは、1〜4年生用と5・6年生用に分かれており、1日1回、図書室でサイコロを振り、出た目の数だけ自分のすごろくを進めていきます。すごろくのマスには、本クイズなどもあり、楽しい工夫がされていました。

読書旬間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から校内読書旬間がスタートしました。期間中の取組の一つである全校一斉朝読書では、どの学年も静かな落ち着いた雰囲気の中で、読書を楽しんでいました。
 読書旬間での取組を通して、本に親しみ、日常的に本に興味をもったり読書をしたりしようとする態度を育んでいきたいと考えています。読書は語彙力や読解力といった学力を高めるだけだなく、想像力を高め、心を大変豊かにします。ぜひ、ご家庭でも、読み聞かせや家族そろっての読書タイムなど、読書を楽しんでみてはいかがでしょうか。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、山梨県の味めぐり献立でした。献立は、チキン赤ワイン煮、せいだのたまじ、ごはん、ほうとう汁、牛乳です。チキン赤ワイン煮は、チキンがやわらかく煮込んであり、濃厚なデミグラスソースがかかっていて、とってもおいしかったです。せいだのたまじは、じゃがいもを使った山梨県の郷土料理です。みそ風味で甘く、チキンともよく合っていました。ほうとう汁は、かぼちゃやほうとう麺など具だくさんで、体が温まりました。

赤い羽根共同募金 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なかよし委員会の子どもたちが行った赤い羽根共同募金ですが、3日間で7,976円もの募金が集まりました。昨日、長岡市社会福祉協議会栃尾支所の方へ募金をお渡ししました。今日の児童朝会では、なかよし委員会の子どもたちが、集まった募金金額の報告をしてくれました。たくさんの子どもたちが募金に協力してくれました。ありがとうございました。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は児童朝会がありました。本大好き委員会による校内読書旬間(11/18〜11/28)の取組紹介がありました。読書旬間では、朝読書、読み聞かせ会、委員会の企画による「すごろくクイズ大会」の3つの取組を行います。「すごろくクイズ大会」は、とても楽しそうですね。たくさん本に親しんでほしいと思います。
 児童朝会の後に、表彰を行いました。「あおし野球クラブ」、「Blue South」に所属している子どもたちが、この秋に行われた4つの野球の大会で入賞しました。東谷っ子のすばらしい頑張り、活躍に、全校のみんなで大きな拍手を送りました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ココア揚げパン、しょうゆフレンチ、豆乳クラムチャウダー、牛乳でした。揚げパンには、甘いココアパウダーがまんべんなくまぶしてあり、とってもおいしかったです。豆乳クラムチャウダーは、まろやかな味わいで、アサリの他にもブロッコリーやにんじんなどの様々な野菜が入っていて栄養満点でした。

米百俵号

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は月1回の米百俵号の来校日でした。米百俵号には様々なジャンルの本がそろっているので、子どもたちは、本を借りるのをとても楽しみにしています。どの学年の子どもたちも、「どの本にしようかな」と嬉しそうに本を選んでいました。来週から校内読書旬間が始まります。子どもたちには読書の楽しさを味わってほしいと思います。

キャリア教育フェスに参加しました 2(5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「キャリア教育フェス」では、1人3つのブースを回ることができました。子どもたちは、生き生きとした表情でブースを回っていました。栃尾南小学校さん、企業等の皆様、大変ありがとうございました。

キャリア教育フェスに参加しました 1(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の3・4時間目に、5・6年生の子どもたちが、栃尾南小学校で行われた「キャリア教育フェス」に参加しました。これは、栃尾南小学校さんが企画してくださった活動で、会場には、市内外の企業や警察署や自衛隊といった官公署など13もの職業のブースが設置されていました。
 子どもたちは、自分の興味のある職業のブースに行き、職業体験をさせていただいたり、仕事内容や仕事にかける思いなどを教えていただいたりしました。働く方々から直接お話を聞くことができ、子どもたちにとって、働くことの意義や自分の将来について考える貴重な機会となりました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、厚揚げのピリ辛みそ炒め、ごはん、わかめサラダ、トマトと卵のスープ、牛乳でした。厚揚げのピリ辛みそ炒めは、ふわふわの厚揚げとピリ辛の味付けがおいしく、ごはんがすすみました。トマトと卵のスープは、トマトの酸味とふんわりした卵の組み合わせがおいしかったです。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生がクラブ見学を行いました。室内ゲームクラブ、手芸・工作クラブ、スポーツクラブの3つクラブを見学しました。どのクラブも楽しそうに活動しているのを見て、3年生は「早く自分たちもクラブ活動をしてみたいな」という気持ちが高まったようです。4年生になるのが楽しみですね。

全校で楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の昼休みに、前期のニュース放送委員会の子どもたちが企画したクイズ大会を行いました。アニメの主題歌やヒット曲などを流し、歌詞の続きを答える歌詞当てクイズでした。しんせつ班に分かれて、クイズの答えをみんなで相談しながら考えました。今月の歌で歌った「少年時代」の問題では、曲が流れると自然に子どもたちが口ずさみ始め、最後には大合唱になりました。大いに盛り上がった楽しいクイズ大会でした。ニュース放送委員会のみなさん、ありがとう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30