11月13日 1年 青涼太鼓 練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太鼓の経験がだれにでもあるわけでもないのですが、2、3月の発表に向けて、学年全体で演奏力を付けていこうとするものです。 練習を通じて、学級や学年のまとまり、そして互いに息を合わせようとする気運の高まりを期待しています。 11月13日 進学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年の3月までの日程を見通して、進学に向けた情報等について理解いただき、共有する会です。 公立高校におけるWeb出願システムをはじめとする例年との変更点についても、理解を図っていくものです。 この説明会をはじめ、12月の面談、1月末の面談と保護者の皆さんにはご足労を願うこととなりますが、何卒ご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。 11月11日 定期テスト1日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前回はあの暑かった9月の上旬であり、2か月ぶりのテストでした。今回は、家庭学習の時間が以前より確保された生徒が多かったようです。 受けた後には、取り組んできたその経過や結果から、学年末に向かう学習の姿勢について、自らを振り返ることに活用してもらいたいものです。 窓から見える弥彦山は、澄んだ空気のおかげか、山肌が鮮やかに見えました。 11月7日 学習タイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像は3年生です。昨年度からみられる傾向ですが、この時間を利用して、家庭学習のとっかかりとして自学を始めている人が多いようです。また、自宅で行う家庭学習の見通しをもとうとしている人もいます。 家庭での時間、自分の学習をどう進めるか、冷静に考える時間に使われているとも考えます。 3年生の学年廊下の掲示も、いよいよというものになっています。
|