戦争と平和を語る会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() 講演では、御自身の体験に基づいた戦時中・戦後のくらしについてお話いただき、生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。「自分と違う思いや意見・考えを知り認め合うこと、話し合う努力、国際親善が大切である」「戦争という失敗を知り、平和という成功に向かっていったこと」等を生徒に語り掛けてくださいました。 生徒は真剣にメモをとりながら、今の平和な世の中は当たり前ではないことを改めて感じたようでした。 学習発表会(音楽の部)を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平日にもかかわらず、たくさんの保護者、地域の方々から御来場いただき、温かい拍手を頂きました。また、会場整理など、多くの保護者ボランティアの方々からも運営のお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。 職場体験等でお世話になっている、まちだ園の皆さまも御来場くださり、「皆さんの合唱を聞いて、元気をもらいました」との御言葉と花束を頂きました。終始温かい雰囲気に包まれた素晴らしい発表会でした。 明日は学習発表会(音楽の部)です![]() ![]() 会場は長岡市立劇場、正面玄関の開場は12時15分、大ホール開場は12時30分です。 祝 市P連インディアカ大会で準優勝!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選手は11人(午後は10人)の少人精鋭で、午前の予選リーグ4試合を順調に勝ち進み、午後の決勝リーグも接戦を次々と勝ち抜き、出場25チームのうち見事2位(準優勝)となりました。おめでとうございます! 1日で8試合を行うハードスケジュールでしたが、チーム全員で声を掛け合い、素晴らしいチームワークで勝利を重ねていきました。 選手の皆さん、本当にお疲れさまでした。 南中学校区いじめ見逃しゼロスクール集会を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目は、中学校2年生と小学校6年生が、自己紹介ゲーム、価値観ランキング等のゲームを通して交流しました。会のはじめには緊張した表情だった小学生たちも、時間がたつにつれて、次第に笑顔が見られるようになり、グループの中できちんと意見を発表している姿も見られました。 6時間目は、中学校の1、3年生も合流して、生徒会執行部の劇を基に各グループで意見交換をしました。劇の内容は、学校生活の中で十分ありうる事例ばかりで、「何がよくなかったのか」「どうするべきだったのか」について話し合いました。また、演じた執行部の生徒たちも、演じながらどんな気持ちだったか等、意見を発表しました。 いじめを起こさない、見逃さない学級、学年、学校となるために、何が大切かを考える有意義な時間でした。今後も中学校区全体で、いじめのない、いじめを見逃さない学校づくりに取り組んでまいります。 |