3年生校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長岡消防署を見学。消防署の建物の秘密、指令室の様子、救急車やはしご車などを見学しました。 越後製菓の見学では、「あられ」と「せんべい」の違いや作られる工程について説明していただきました。工場の見学では機械の大きさにびっくりしました。 1年生校外学習
11月6日(水曜日)
1年生が校外学習に行きました。前日が雨のため、雨天案での実施。 悠久山小動物園でサルなど動物を観察。公園では遊具で遊べませんでしたがドングリなどを拾いました。その後花テラスへ移動。普段見ることのできない「食虫植物」やバナナの木などを見学しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(水)給食
11月6日の給食は「手作りいもけんぴ」が登場。外はカリッと甘く中は柔らかで子どもたちに大人気でした。
【献立】 ・カレー南蛮うどん ・海藻サラダ ・牛乳 ・手作りいもけんぴ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日(火)今日の給食![]() ![]() 【 献立 】 ・ごはん ・さばのねぎ塩あんかけ ・春雨のマヨネーズサラダ ・中華コーンスープ ・牛乳 福戸コミセン文化祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 「パンジーの苗を植えました」
夏に野菜を育てた畑に、パンジーの苗を植えました。
畑にマルチシートをかぶせる、シートに杭を打つ、穴をあける・・・たくさんの仕事をみんなで協力して行いました。2年生は、進んで仕事をする働き者です。100本の苗を丁寧に植え、きれいに大きく育つように水をやりました。 春まで、カラフルな花が楽しめそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月最初の給食![]() ![]() ちゃんぽん風スープで体が温まりました。 【11月1日の献立】 ・ごはん ・イカカツ ・なめたけ和え ・豚肉とキャベツのちゃんぽん風スープ ・牛乳 なかよし班活動
11月1日(金)の朝活動は縦割り活動の「なかよし班活動」でした。
各班ごとに計画した活動を6年生の班長を中心に行いました。活動内容はグラウンドの枝拾いや体育館倉庫の整理、ジェスチャーゲームなどなど。みんなで協力して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |