川崎東小学校日々の様子をご覧ください!

9/6 1年生学習参観

夏休みが明け、1学期後半の最初の学習参観を行いました。1年生は、国語「ことばをあつめよう」の学習をしました。言葉を集め、パズルを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の学校給食

ジャンバラヤ
バジル入りポテトサラダ
トマトと卵のスープ
牛乳

「ジャンバラヤ」はアメリカ・ルイジアナ州・ニューオリンズのクレオール料理の1つです。カレー風味のスパイスが効いたパエリアのような料理です。
「バジル入りポテトサラダ」は酸味の効いたさっぱりとしたサラダです。
どのメニューも、おいしくいただきました。
画像1 画像1

9/5 本の読み聞かせの日

今日は、夏休み明け初の本の読み聞かせがありました。図書ボランティアの林さんが2年生に読み聞かせをしてくださいました。
【2年生】
○「もりのおふろ」 作:西村 敏雄
○「おふとんかけてたら」 作:かがくい ひろし
○「しょうじき こぞうさん」 文:松岡 節  画:毛利 将範

9/5 今日の学校給食

セルフホットドック(背割れコッペパン・ロングウインナー)
ひじきのマリネ
ポトフ
牛乳

セルフホットドックは、自分んで背割れコッペパンにウインナーを挟んで食べます。中には、お好みでひじきのマリネを挟み、オリジナルのセルフホットドックを作って食べている子も…
画像1 画像1

9/4 3年生せんべい作り

3年生が社会科及び総合的な学習の時間に「せんべい作り」の体験を行いました。来週に控えた製菓工場見学を前に、体験活動をとおして課題意識を深めたり、新たな疑問や課題が出てきたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 今日の学校給食

ごはん
きくらげとゆかりの佃煮
大豆と小松菜のサラダ
夏のっぺい汁
牛乳

「きくらげとゆかりの佃煮」は、紫蘇の香りと酸味がアクセントになり、ごはんのお供に美味しくいただきました。
「夏のっぺい汁」はゆうごうを大根の代わりに使用し、具沢山の美味しいのっぺい汁でした。
画像1 画像1

9/3 今日の学校給食

ごはん
鮭のかぐら南蛮みそマヨ焼き
糸うりのごま酢和え
なす入り塩鶏汁
牛乳

今日も季節の野菜、かぐら南蛮、糸うり、なす、さやえんどう等を、たっぷりといただきました。
画像1 画像1

9/2 今日の学校給食

ごはん
鶏肉と夏野菜の揚げ煮
まるかじりきゅうり
そうめん汁
牛乳

暑い日が続き、夏野菜がまだまだおいしい季節です。おいしくいただきました。
画像1 画像1

8/28 学校再開

昨日、32日間の夏休みが明け、学校に子どもたちのキラキラした瞳とニコニコの笑顔が戻ってきました。
全校朝会では、代表の2人が夏休みの思い出やがんばったこと、1学期後半にがんばりたいことを堂々と発表しました。全校の子どもたちも、いい顔で2人の発表を聞いていました。きっと、楽しくて充実した夏休みを過ごし、やる気エネルギーが満タンになったからだと思います。
1学期後半も、子どもたちとともにワクワクドキドキする楽しい学校を目指してがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/29 今日の学校給食

ごはん
ゆうごうチキンカレー
ハムとコーンのサラダ
ももヨーグルト
牛乳

「ゆうごう(夕顔)」をはじめ、夏野菜をふんだんに使った「ゆうごうチキンカレー」をおいしくいただきました。
「ゆうごう」は、長岡野菜の1つであるとともに、新潟県の伝統野菜の1つでもあります。新潟県の夏の郷土料理によく使用される食材です。
画像1 画像1

8/28 今日の学校給食

冷やしごまだれうどん
ちくわの磯部揚げ
ミニトマト
牛乳

蒸し暑い日に「冷やしごまだれうどん」がぴったりのメニューでした。
冷たいうどんが心地よく、心とお腹を満たしてくれました。
久しぶりの給食をおいしくいただきました。
画像1 画像1

8/1 平和祈願祭・平和祈念式典

本日、長岡空襲から79年。6年生の代表6名が平和祈願祭と平和祈念式典に参列しました。6年生は、ここまでに長岡空襲や長岡花火等を調べ、平和学習を進めてきました。この経験を通して、今まで以上に平和への思いや願いを強くしたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 児童交換会

7月29日(月)に郡市児童交換会がオンライン開催されました。
郡市内の各校から、2名ずつ代表が参加して、各学校の委員会活動の取組や児童会行事の紹介など情報交換を行いました。当校からは、運営委員の6年生2名が参加しました。グループの司会として、元気に楽しく進行を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/26 今日の学校給食

ごはん
夏野菜カレー
トマトとチーズのサラダ
冷凍みかん
牛乳
※夏休み前の最後の給食。子どもたちが大好きなカレーライスで締めくくりです。夏野菜たっぷりのカレーに舌鼓。副菜のサラダと冷凍みかんがさっぱりとして最高。今日もおいしかったです。
画像1 画像1

7/26 夏休み前の全校朝会

当校は、今日までの登校日が77日間ありました。様々な学校行事や教育活動に取り組み、子どもたちの「3つの心(燃える心・広い心・明るい心)」の成長を感じます。
いよいよ明日から夏休み。8月27日までの32日間です。きまりよく、規則正しい生活を心がけ、事故や病気のない楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。そして、自分なりに頑張った「夏休みの宝物」をもって、8月28日にキラキラニコニコの笑顔で登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/25 今日の学校給食

ごはん
鯖のソース煮
なすのきんぴら
大花火汁
牛乳
※お椀にオクラの大花火が咲きました。
画像1 画像1

7/24 今日の学校給食

ゆで中華
ごまタンタンめん
海藻サラダ
枝豆
牛乳
画像1 画像1

7/23 今日の学校給食

ごはん
厚揚げのごまだれかけ
カレーのおひたし
夏野菜豚汁
牛乳
画像1 画像1

7/22 今日の学校給食

ごはん
野菜たっぷり焼肉
スープ餃子
ゆでとうもろこし
牛乳
画像1 画像1

7/19 今日の学校給食

ごはん
鯵の薬味ソースがけ
なめたけ和え
もずくの味噌汁
牛乳
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30