♪ 寺泊中学校ホームページへようこそ ♪  寺中生の活躍の様子・寺中の様子をお知らせしています。どうぞご覧ください。

11/8:教育相談、身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、寺泊中は教育相談期間です。
生徒全員が相談できる機会をもつことで、一人一人の心配や悩み事の解消を図ることが目的です。
3年生は進路に関する相談も含みます。笑顔で話している生徒、真剣な面持ちで話している生徒と表情は様々です(写真左・中)。
全員が安心して学校生活を送れるよう、ぜひ生徒のみなさんに教育相談期間を有効活用してほしいものです。
教育相談と並行して、身体測定も行っています(写真右)。
「背が伸びたー。」「あまり変わっていないー。」など、にぎやかな声が聞こえます。
心も身体も振り返ってみることで、自身の変化や成長を確認することができます。
寺中生全員の健やかな成長を心から願います。

11/7:SDGs講演会、コミセンコラボ学習、他

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日朝、2年生教室で生徒が何か一生懸命に書き込んでいました(写真左)。
昨日までの定期テストに合わせて実施した、メディアコントロール週間の振り返りでした。
今回のテスト期間の過ごし方を振り返り、成果や反省を次へつなげてほしいと思います。
3・4限には、3年生がSDGs講演会を行いました(写真中)。
にいがたNGOネットワーク国際教育研究会RINGの方をお招きし、SDGsについて考える時間を持ちました。
今後、持続可能な社会を創り、担っていく生徒たちです。有意義な学びの時間となったようです。
午後は、1年生が寺泊コミュニティセンターとのコラボ学習に取り組みました。
10月10日に行った「高齢者向けスマホ教室」(写真右)と「地域に贈るベンチ・プランター製作」の続編です。一生懸命取り組む生徒の姿を今回も見ることができました。
どちらの活動も地域に貢献する活動です。生徒には頑張って取り組めたことに価値や誇りを感じてほしいと思います。
SDGs講演会もコミセンコラボ学習も外部からご協力くださる方々によって成立する学習です。
生徒への貴重な学びの機会にご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。

11/6:第3回定期テスト2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、定期テスト2日目です。
1・2年生は2教科、3年生は4教科のテストを実施しました。
今日もテスト前に机まわりの整頓や筆記用具の準備など、万全の状態にするところから始まります(写真左)。
チャイムが鳴ってテスト開始。問題に向かう横顔は真剣そのものです(写真中)。
終了のチャイムが鳴ってテスト終了。テストから解放されてほっと一息の瞬間です(写真右)。
テストを終えての午後、クラスマッチを予定していましたが、風邪やインフルエンザの流行の兆しがあることから来週に延期しました。
延期自体は残念ですが、お楽しみは来週に取っておくということで、今は健康維持に努めてほしいと思います。
本日は部活動休止日なので、部活動は明日から再開です。勉強を頑張った分、ストレスもしっかり発散してほしいと思います。

11/5:第3回定期テスト1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、定期テスト1日目です。これまでの学習の成果を発揮する日です。
チャイムが鳴るなり、各学年とも一生懸命テストに向かいます。
今日は3教科、明日は2教科の実施です。最後の一問まで気を抜かず、頑張ってくれることを願います。
気温が低くなってきたためか、体調を崩す生徒が見られます。インフルエンザ等の流行が心配な季節に向かってもいます。
感染症にり患しないよう、手洗い・うがい等の励行は大切です。必要に応じてマスクを直用することも有効です。
自分の健康は自分で守る意識をしっかりもちつつ、毎日の生活をしっかり送ってほしいものです。
ひとまず定期テストはあと1日。生徒のみなさんの健闘と健康を祈ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

給食だより

1学年おたより

2学年おたより

3学年おたより

いじめ防止

登校許可証明書

グランドデザイン

年間行事予定表