今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 秋の混ぜご飯 和風マカロニサラダ 厚揚げと青菜のみそ汁 牛乳

 混ぜご飯は栗やまいたけなどが入っていて、お茶碗の中に紅葉が広がっていました。サラダはかつお節の風味でごはんとの相性もばっちり。具だくさんのみそ汁で体も温まりました。

企画展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は企画展の準備を進めています。今日は県立近代美術館学芸員の長嶋様から、学芸員の仕事や企画展の準備の仕方についてお話をしていただきました。また、ギャラリートークではどんな問いかけにするのか、体験もしました。

チャリティ米の贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がつくった「ドリーム一等米」。今日は、米百俵実行委員会の方においでいただき、贈呈式を行いました。寄付したお米はお金に換え、学習教材となって子どもたちに還元されます。実行委員の方より、感謝状をいただきました。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ごはん 高野豆腐の肉みそ煮 のっぺい汁 牛乳

 今日から11月。秋も深まり、朝夕の気温も10度以下の日が増えてきました。のっぺい汁は里いも、レンコン、にんじん、ごぼうなど根菜たっぷりで体が温まるお汁でした。高野豆腐は豆腐を凍らせて、乾燥させた保存食品です。味がしみこみやすく、ごはんのおかずにぴったりの味付けでした。

あのねノート〜秋がいっぱい〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日の生活の中から見つけたことや思ったこと、想像したことを「あのねノート」に描いています。描き続けることで「豊かに感じる心」を育て、表現につなげてほしいと願って取り組んでいるノートです。今、造形通りでは、子どもたちの秋がたくさん飾られています。

リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は畑で育てたサツマイモのつるを使って、リースを作りました。飾りは、秋探しで見つけたドングリや松ぼっくり、葉っぱなどです。つるを輪にして、モールでなんか箇所かとめ、飾りをグルーガンで付けました。秋らしいリースが出来上がりました!

今日もハロウィン

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日はハロウィンを5年生の外国語の授業で行いました。今日はジョーダン先生においでいただき、ゲームなどを楽しみました。また、造形広報委員会が掲示板にハロウィンの飾りつけをしました。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 シーフードピラフ かぼちゃの豆乳ポタージュ ハロウィンプリン 牛乳

 今日はハロウィン献立です。お化けカボチャJack-o-Lanternにちなんで、かぼちゃのポタージュです。豆乳でとっても優しい味に。プリンはなんと紫色!味はブルーベリーでした。

今日はハロウィン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はハロウィン。外国語の授業では、ALTのモーガン先生にもおいでいただき、インタビューしたり、仮装したりとハロウィンを楽しみました。Happy Halloween!!

ぽかぽかハート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 こだまタイムは縦割り班で活動する時間です。今日は音楽発表会の本番や練習で頑張っていたところ、素敵だったところをメッセージにして届ける活動をです。「きれいな声だったよ」「迫力のある演奏でした」など、カードに書いて交換しました。

明日はハロウィン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 31日はハロウィンです。今日は造形広報委員会がハロウィンの飾りづくりのイベントを行いました。たくさんの子どもが参加しました。委員会の担当がリードして、「かぼちゃ」「お菓子」「おばけ」などいろんなものを作りました。どんな飾りになるのか楽しみです。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 ごはん サバのみぞれ煮 菊花和え さつま汁 牛乳

 菊花和えには食用菊が入っています。菊を食べるのは新潟県や東北地方です。今日はピンク色の「おもいのほか」が登場。一年生の半数以上が菊を初めて食べたとのこと。初めての菊の味は「おいしかったよ」と好評でした。

ミニ企画展の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は図工の授業でお世話になっている日本画家の本田貴哉さんの企画展を計画しています。昨日は本田さんにおいでいただいて、作品についてのインタビュー活動を行いました。「この絵で伝えたかったことは?」「この作品の魅力は?」など作品や絵の描き方、構図など、たくさん質問をしていました。作品について学だことを生かして、企画展では6年生がギャラリートークを行います。

ぽかぽかハートメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日の音楽発表会においでいただいた方から、感想や子どもたちへのメッセージを書いていただきました。「感動」「子どもたちの頑張り」「楽しい」などの言葉がたくさんありました。子どもたちは、メッセージを見ながらとてもうれしそうでした。温かいメッセージをありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 <献立>
 バーガーパン チキン南蛮 ゆで野菜 タルタルソース 白菜スープ 牛乳

 チキン南蛮、ゆで野菜をパンにはさんで、タルタルソースをかけて、セルフチキン南蛮バーガーの出来上がり!大きなお口でパクリ。子どもたちもおいしそうに食べていました。

音楽発表会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 絵画クラブは、自分の描きたいものを水彩画で仕上げました。切り絵クラブは、気に入った図案を選び背景も折り紙などで工夫して作りました。

音楽発表会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽発表会に合わせて、クラブ活動の作品展示も行いました。縄文クラブは土器を製作しました。手芸クラブは自分で材料を用意して、製作に励んだものです。ロボコンクラブは、お気に入りのロボコンを写真で紹介しました。

音楽発表会 クラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽クラブはディズニーの曲を2曲演奏しました。休み時間も自主的に練習した子どもたち。息もぴったり合った合奏でした。ダンスクラブは各学年のダンスと全員のダンスがあり、手拍子に合わせて軽快なダンスを披露しました。

音楽発表会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱「空は今」、合奏「情熱大陸」メインテーマ
 合唱は、平和への祈りを込めた曲で、美しい中にも強さを感じる歌声でした。合奏はテレビ番組「情熱大陸」テーマ曲です。アコーディオンの音色とアップテンポな曲調で会場も一緒に手拍子で盛り上がりました。
 こだまっ子の頑張りと会場が一体となって楽しめる音楽会となりました。

音楽発表会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合唱「With You Smile」、合奏「鉄腕アトム」
 互いの歌声を聞き合って、高音と低音が響き合う合唱でした。リズムにのったクラッピングのあとは合奏です。鉄腕アトムも登場し、思わず口ずさみたくなる演奏でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止

各種書式ダウンロード

グランドデザイン

年間行事予定表

1年生 生活科のページ

2年生 生活科のページ

3年生 総合のページ

4年生 総合のページ

5年生 総合のページ

6年生 総合のページ