今日の給食
今日の給食は、ハヤシライス、キャベツコーンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。ハヤシライスは、子どもたちに人気のメニューです。コクがあり、まろやかな味わいでおいしかったです。キャベツコーンサラダは、野菜のシャキシャキ感とコーンの甘味がおいしかったです。フルーツヨーグルトには、旬のリンゴをはじめ、ぶどうやパイナップルなど様々な種類のフルーツが入っていました。
【学年共通】 2024-11-05 12:55 up!
全校の絆を深めるために(6年生)
2時間目に校舎を回っていると、6年生が学級で話し合いを行っていました。全校のみんなの絆を更に深めるために、全校遊びの計画を立てていました。1年生〜6年生のみんなが楽しめるように遊びのルールをどう工夫していけばよいか、様々なアイデアを出し合っていました。どんな全校遊びをするのか楽しみですね。とても頼もしい6年生です。
【学年共通】 2024-11-05 12:54 up!
保健室掲示板紹介
明日、11月6日(水)〜12日(火)は、「元気アップ週間」です。今月の保健室前の掲示板は、元気アップ週間に関連して、メディアと健康をテーマにした内容になっています。
メディア機器と目との正しい距離(テレビ:2m、パソコン:50cm、ゲームやスマホ:30cm)やストレートネックについて等、様々な情報が掲示されています。子どもたちには、心も体も元気に過ごせるよう、メディアの時間を守って、「元気アップ週間」の取組をがんばってほしいと思います。
【学年共通】 2024-11-05 12:52 up!
今日の給食
今日の給食は、いかのチリソース炒め、野沢菜入りポテトサラダ、ごはん、もやしのみそ汁、牛乳でした。いかのチリソース炒めは、ピリッとした辛さがおいしかったです。サラダは、ジャガイモと野沢菜の組み合わせが絶妙な味わいでした。みそ汁も、もやしや油揚げがたくさん入っていて、おいしかったです。
【学年共通】 2024-11-01 15:53 up!
お楽しみ会
今日の6時間目に3・4年生、6年生が学級のお楽しみ会をしていました。3・4年生は、体育館でドッジボールやハロウィンの仮装をしてゲームを楽しんでいました。6年生も、絵しりとりやドッジボールをして楽しんでいました。学級のみんなと楽しい時間を過ごし、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
【学年共通】 2024-11-01 15:51 up!
サツマイモ掘りをしました(1・2年生)
今日の5時間目に、1・2年生が生活科の学習でサツマイモ掘りをしました。5月の苗植えから約6か月間の間、畑の土の中で育っていったサツマイモ。今年は何度かサルに畑を荒らされたので、収穫の状況がとても心配でした。しかし、子どもたちが土を掘ってみると、大きなサツマイモがたくさん出てきました。これには子どもたちも大喜び。みんな夢中になって掘っていました。どんな味なのか、早くサツマイモを食べてみたいですね。
【学年共通】 2024-11-01 15:47 up!
お米を贈呈しました(5・6年生)
5・6年生が学校田で収穫したお米の一部を「米百俵チャリティー米」として贈呈しました。米百俵まつり実行委員会事務局の方に東谷米をお渡しし、感謝状をいただきました。贈呈したお米は、米百俵チャリティーにご協賛いただいた方々への返礼品となるのだそうです。
【学年共通】 2024-11-01 15:44 up!