東谷小学校のホームページへようこそ

ナイスシュート!(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目に、5・6年生が体育の授業でバスケットボールの学習をしていました。グループに分かれてシュート練習をしていました。シュートが決まると、「ナイスシュート!」と声を掛け合い、温かい雰囲気の中で楽しそうに活動していました。

みんな頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 終業式後、各学級で、担任より子どもたちへ通知表「のびゆく すがた」を渡しました。担任が一人一人に1学期の頑張りや成長の姿を伝えながら通知表を渡していました。子どもたちは、自分の頑張りを誉めてもらい、嬉しそうな表情を見せていました。
 ご家庭でも、ぜひ、お子さんの頑張りや成長を誉めていただければと思います。

1学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1学期の終業式を行いました。今年度の1学期の授業日数は100日(1年生は99日)でした。終業式では、校内マラソン大会の表彰を行った後、3年生と5年生の代表児童が1学期に頑張ったことや2学期のめあてを発表してくれました。2人とも堂々と自分の頑張りを発表していて、大変立派でした。その後の校長講話では、1学期の様々な活動や子どもたちの頑張りをスライドで振り返りました。そして、1学期と2学期の間となるこの節目に、「なりたい自分」に向かってどこまで成長できたのかを振り返り、次のめあてを立てて2学期を迎えてほしいという話をしました。
 保護者、地域の皆様には、学校の教育活動にたくさんのご支援・ご協力をいただきました。おかげ様で、大変充実した1学期間となりました。本当にありがとうございました。


鍵盤ハーモニカ教室(1・2年生)

画像1 画像1
 昨日、鍵盤ハーモニカの講師の先生をお招きし、1・2年生の鍵盤ハーモニカ教室を行いました。鍵盤ハーモニカのひみつや指の形、ドの音探し、タンギングなど、演奏の基本を教えていただきました。子どもたちはしっかりと講師の先生のお話を聞き、上手に鍵盤ハーモニカを吹いていました。これからどんどん鍵盤ハーモニカに親しんで、色々な曲に挑戦してくださいね。

保健室掲示板紹介

画像1 画像1
 10月になり、保健室前の掲示物も新しく変わりました。今月の掲示物は、10月10日の目の愛護デーにちなんで、目の健康に関する内容になっています。ドライアイチェックや涙のはたらき、まぶたやまつ毛などの役割などについて紹介されています。子どもたちは、さっそく保健室の前で足を止めて、掲示物を読んでいました。目の健康への関心を高めてくれると嬉しいです。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、タコライス、春雨スープ、牛乳、シューアイスでした。タコライスはひき肉やチーズがたっぷりで、スパイシーな味わいでおいしかったです。あっさり味の春雨スープとの相性もよかったです。今日は暑かったので、デザートに冷たいシューアイスが出て嬉しかったです。

今日の3時間目の学習紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は図工の学習で、絵画の作品の色塗りをしていました。上手に絵の具を使って、丁寧に色塗りをしていました。どの作品からもその子らしさや楽しさが伝わってきました。
 3・4年生は体育の学習で、ゴムひもで高跳びをしていました。助走を合わせて、ひょいとゴムを跳び越えていました。みんなとても楽しそうでした。
 5・6年生は理科で、「月の形と太陽」の学習のワークテストをしていました。みんな静かに集中してテストに取り組んでいました。

校内授業研修(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、指導者に長岡市教育センターの指導主事の先生をお招きし、校内授業研修を行いました。全職員で6年生の国語の授業を参観し、授業づくりについて研修を深めました。
 授業は、教材文「鳥獣戯画を読む」の表現の工夫(書き出し、問いかけ、体言止め等)を探し、その効果について仲間と話し合いながら考えていくという授業でした。6年生の子どもたちは、「これはどう思う?」「この表現は効果音かな?」「おっとの言葉が入ると、盛り上げている感じがするね」と、自然な形で考えを交流させながら表現の工夫の分類を行い、表現の効果を自分たちなりに捉えていました。
 今後は、この学習で学んだ表現の工夫を取り入れて、貴渡神社や秋葉神社の石川雲蝶の作品の魅力を伝える文章を書いていく予定です。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ながおか減塩うまみランチでした。献立は、ごはん、鶏肉の香味蒸し、中華枝豆のりサラダ、なすと小松菜のピリッとスープ、牛乳でした。鶏肉の香味蒸しは、ネギなどの香味野菜の風味が食欲をそそり、しっかりと味が付いていておいしかったです。なすと小松菜のピリッとスープは、ほんのりと辛味がきいていて、味に深みがありました。サラダも枝豆がたくさん入っていておいしかったです。

昆虫だいすき!

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋が訪れ、グラウンドではトンボやバッタなどの昆虫がたくさん見られるようになりました。今日の昼休みには、網を持って、友達と虫とりを楽しんでいる子が大勢いました。昼休みが終わると、子どもたちが「バッタを2匹もとったよ」「チョウチョもいたよ」と嬉しそうに教えてくれました。昆虫が大好きな子どもたちです。

トチオノアカリ

画像1 画像1
 トチオノアカリ協議会様の主催で28日(土)、29日(日)と開催されたトチオノアカリ。今年度も東谷小の子どもたち、そして保護者の皆様の作品を展示していただきました。足を運ばれた方も大勢いらっしゃったと思いますが、とてもきれいで素敵でしたので写真で紹介します。トチオノアカリ協議会様、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、塩ラーメン、ショーロンポー、ワカメサラダ、牛乳でした。塩ラーメンは具だくさんでスープの味がおいしかったです。ショーロンポーは、中にお肉がたくさん詰まっていてジューシーな味わいでした。さっぱりとしたワカメサラダもおいしかったです。

マラソン大会6 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 閉会式では、成績発表で各学年1位になった児童が発表されました。感想発表では、2,4,6年生の代表の子が発表してくれました。自分の頑張りに満足した表情で、みんな堂々と発表していました。最後に、自分の頑張り、みんなの頑張りに拍手を送り合いました。子どもたちのゴールを目指して一生懸命に走る姿は、応援している私たちにもたくさんの元気を与えてくれました。感動いっぱいのマラソン大会でした。

マラソン大会5 5・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 レースの最後は5・6年生です。2100mを走りました。長い距離ですが、自分に負けず、強い心で最後まで走り切りました。「がんばって!」と、レースを終えた1〜4年生の子どもたちも一生懸命に応援をしていました。

マラソン大会4 1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生は900mを走りました。スタートからゴールまでペースを落とさず、元気いっぱいに走り切りました。

マラソン大会3 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 トップバッターは3・4年生のレースです。1500mを走りました。力いっぱい走りました。沿道では、東谷保育園のみなさんや地域のみなさんがたくさん応援してくれました。東谷駐在さんも、子どもたちの安全を見守ってくださいました。ありがとうございます。

マラソン大会2 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 開会式の様子です。「いよいよ本番!」と、少し緊張している様子の子どもたちでした。1,3,5年生の代表の子がめあて発表をしました。みんな、自分のめあてを堂々と発表していました。ご協力いただく保護者ボランティアの皆様に全校であいさつをしました。

マラソン大会1 すばらしい頑張りでした!

 本日、天候に恵まれ、予定通りにマラソン大会を実施することができました。子どもたちは、自分の目標に向かって最後まで力いっぱいに走り切りました。みんな、すばらしい走り、頑張りでした。自分の目標が達成できた子も、思う結果にならずに悔しい思いをした子も、これまでの練習も含め、この頑張りは必ず自分の成長へとつながっていきます。ぜひ、ご家庭でもお子さんの頑張りを誉めていただければと思います。
お忙しい中、子どもたちの安全を見守ってくださった保護者ボランティアの皆様、子どもたちの応援をしてくださった地域・保護者の皆様、大変ありがとうございました。
(次の記事でマラソン大会の様子をお伝えしていきます。)

今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、塩からあげ、じゃこキャベツ、クラムチャウダー、のむヨーグルトでした。からあげは、子どもたちに大人気の献立です。ジューシーな味わいでおいしかったです。じゃこキャベツは、カリカリで香ばしいじゃことシャキシャキのキャベツの組み合わせが最高でした。クラムチャウダーは、あさりがたっぷりと入っていて、とってもクリーミーでした。

ミニ東谷小学校をつくろう!(1・2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で学校探検をしてきた1・2年生。学習のまとめとして、学校探検で発見したことをジオラマで表すミニ東谷小学校づくりに取り組んでいます。子どもたちは、探検での気付きをまとめたタブレットなどを見返しながら、「理科室には冷蔵庫があったよね」と机や冷蔵庫などを紙で上手につくっていました。ミニ東谷小学校の完成が楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30