大健闘!親善陸上大会
2年ぶりの親善陸上大会。昨夜からの雷雨で開催が心配されましたが、予定通り行われました。時々、雨が激しくなる時間もありましたが、全力を出し切ったこだまっこ!仲間を応援する姿にも心が温まりました。最終種目の混合リレーは、上組が1位!チャレンジ学年の子どもたちに拍手です!今日一日、本当にお疲れさまでした。
【学校行事】 2024-09-19 17:43 up!
明日は親善陸上大会
明日は親善陸上大会です。6年生を応援しようと、動画で壮行会を行いました。選手紹介、課外陸上リーダーのあいさつ、応援団による応援を各クラスで視聴しました。明日は雨の予報ですが、自己ベスト目指して、悔いのない競技をしてほしいと願っています。がんばれ!チャレンジ学年!!
【学校行事】 2024-09-18 18:34 up!
マラソン練習
10月8日のマラソン大会に向けて、練習が始まりました。昨日は中学年、今日は低学年がマラソンコースに出て、実際に走ってみました。長い距離ですが、ゴールを目指して頑張って走っていました。本番に向けて、がんばれこだまっこ!
【学校行事】 2024-09-18 17:22 up!
宮内小学校とのオンライン交流
6年生は外国語の授業で、外国に住む小学生と交流を行う予定です。それに先立って、今日は宮内小学校の6年生とオンライン交流をしました。リアルタイムにほかの学校とネットで交流できるとあって、少し緊張気味の6年生。接続に時間がかかるハプニングもありましたが、無事に班ごとの交流ができました。
【学校行事】 2024-09-18 15:27 up!
今日の給食
<献立>
はちみつレモントースト マカロニツナサラダ ポークビーンズ 牛乳
はちみつレモントーストは、マーガリンにはちみつ、グラニュー糖、レモン汁を混ぜて、パンに塗ってトーストしました。一つ一つ手作りです。カリッと香ばしくて、子どもたちにも大好評でした!
【学校行事】 2024-09-17 17:46 up!
コキアアート
色とりどりの花が子どもたちを迎えています。今朝、子どもたちは「コキアアート」のお出迎えにびっくり!玄関前の花壇は、環境ボランティア委員会がお世話していますが、先週の委員会の時間に、飾り付けていました。なんに見えるかな?!
【学校行事】 2024-09-17 15:50 up!
風景画を描く
6年生は好きな風景を選んで絵を描いています。今日は下描きです。あのねノートのスケッチを基に、構図を考えながらの写生です。午後は日本画家の本田貴哉さんをお招きして、描き方のアドバイスをいただきました。
【学校行事】 2024-09-17 15:08 up!
ドーム型プールの片付け
9月14日、こだまスイミングの皆さまからプールの片付けをしていただきました。ドーム型屋根のシートの取り外し、コースロープなどの片付けや清掃です。手際よく作業が進み、1時間ほどで終了しました。暑い中、ありがとうございました。
【学校行事】 2024-09-17 13:30 up!
現地練習
来週は親善陸上大会です。6年生は残暑の続く中、自己ベストを目指して練習を頑張っています。昨日は会場となる長岡市陸上競技場で練習を行いました。石坂小学校との合同練習です。400mトラックやフィールドの芝生の感触を確かめてきました。
【学校行事】 2024-09-13 15:07 up!
今日の給食
<献立>
シーフードドリア 磯ドレッシング和え みたらし団子 牛乳
今日はお月見献立です。十五夜は月を見ながら収穫に感謝する行事。今年の十五夜は9月17日で、一足早くお月見気分です。今日は摂田屋のお醤油を使った手作りのみたらしで、とってもおいしかったです。
【学校行事】 2024-09-13 14:03 up!
稲の観察
5年生は学校田へ稲の観察に行ってきました。稲の様子について、満保さんからお話を伺ったり、実際に稲の高さを測ったりしました。たわわに実った稲穂。9月の下旬に子どもたちが、稲刈りをする予定です。
【学校行事】 2024-09-13 13:44 up!
今日の給食
<献立>
塩ラーメン 揚げぎょうざ 海藻サラダ アップルシャーベット 牛乳
今日は給食選挙第1位のメニューです!子どもたちも朝から楽しみにしていました。調理員さんたちもいつにもまして、気合を入れて作ってくださいました。野菜たっぷりのラーメンのスープ。カリッと揚がったぎょうざとさっぱりした海藻サラダ。冷たいアップルシャーベットで、子どもたちも大満足の給食でした。
【学校行事】 2024-09-12 15:58 up!
昆虫を調べよう
3年生は理科で虫について調べています。そこで、近くの豊詰公園へ昆虫採集に行ってきました。虫は逃げ足が速く、苦労しましたが、コオロギやバッタ、チョウなど様々な秋の虫を捕まえました。
【学校行事】 2024-09-12 15:34 up!
2年生 親子行事
昨日、2年生の親子行事を行いました。暑い日でしたが、時間を短くしたり、扇風機を回したりして、ドッジボールを楽しみました。役員の皆様、準備、運営ありがとうございました。
【学校行事】 2024-09-11 16:27 up!
今日の給食
<献立>
ひじきそぼろ丼 ほうれん草とコーンのスープ ピーチコンポート 牛乳
そぼろ丼は枝豆の鮮やかな緑色と歯ごたえがアクセントとなり、おいしかったです。コンポートは果物をシロップで煮たもの。今日は黄桃で、冷たくて甘くて子どもたちも喜ぶデザートでした。
【学校行事】 2024-09-09 13:12 up!
風景のスケッチ
6年生は図工で「風景画」を描きます。今日は「お気に入りの場所」をあのねノートにスケッチに出かけました。学校、神社、こだま橋など、思い思いの構図で、何枚か描きました。来週も行う予定です。
【学校行事】 2024-09-09 11:47 up!
今日の給食
<献立>
キムチチャーハン 小松菜と大豆のサラダ ワンタンスープ 牛乳
キムチは発酵食品。免疫力アップの効果があるといわれています。また、唐辛子にはカプサイシンが含まれ、食欲増進作用があります。もう少し暑い日が続きそうです。キムチパワーで暑さに負けず、元気に過ごしてほしいです!
【学校行事】 2024-09-06 14:45 up!
アン先生の授業〜1・2年生〜
今日はALTのAnne先生の来校日です。1・2年生で英語の学習を行いました。1年生は色、2年生は形についての授業です。カードあてゲームをしながら発音練習をして、そのあとはチーム対抗のゲームです。子どもたちは英語を使って、Anne先生と活動を楽しんでいました。しっかり聴いて発音もばっちりです!
【学校行事】 2024-09-06 14:32 up!
今日の給食
<献立>
ごはん サバのしょうが煮 ごま酢和え 味噌けんちん汁 牛乳
今日はサバの味噌煮ではなく、しょうが煮です。しょうががきいて、さっぱりしています。ごま酢和えには切り干し大根が入っていて、こりこりとした食感です。食物繊維もたっぷり。味噌けんちん汁はたっぷりのなめこでのど越しよく食べることができました。
【学校行事】 2024-09-05 12:47 up!
1年 校外学習(寺泊)
昨日、1年生はバスに乗って寺泊に行ってきました。トキと自然の学習館でトキを見学後、寺泊水族博物館へ。いろんな種類の海の生き物に驚いたり、好きな魚を見つけたりと楽しく過ごしました。お弁当の後は、魚の市場通りでお買い物。たくさんの体験をした一日となりました。
【学校行事】 2024-09-05 11:10 up!