TOP

地域の皆様との生活科・総合的な学習の時間に関するカリキュラム検討会2

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

地域の皆様との生活科・総合的な学習の時間に関するカリキュラム検討会3

画像1 画像1 画像2 画像2
会の様子です。

3・4年生 なかよしルールづくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

3・4年生 なかよしルールづくり1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日(木)、3・4年生は学級活動の時間に「なかよしルールづくり」の話合いを行いました。今年度から3年生と4年生は同じ教室で学習することになりました。一人一人が安全に安心して学校生活を送れるように学級のルールを確認しました。話合いの結果、「遊びの誘い方」、「悪口を言わない」、「あおりジェスチャーをしない」、「呼び捨てはしない」、「仲間外しはしない」、「人にも物にも暴力はしない」、「ばかにすることは言わない」等のルールを決めました。友達の気持ちや迷惑を考えての発言が多く、よいルールができあがりました。みんなで守って、楽しくて笑顔でいっぱいのクラスになってほしいと思います。

3・4年生 なかよしルールづくり3

3・4年生のルールです。
画像1 画像1

1年生を迎える会7

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1年生を迎える会6

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生のお祝いのために、十日町保育園のお子さんと先生方も会に参加しました。一緒にゲームもしました。保育園の皆さん、ありがとうございました。

1年生を迎える会5

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1年生を迎える会4

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1年生を迎える会3

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1年生を迎える会2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

1年生を迎える会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月24日(水)に、一年生を迎える会がありました。6年生が中心となって企画し、各学年からダンスや招待状のプレセントがありました。また、学校クイズやじゃんけん列車で楽しい時間を過ごしました。1年生はお礼に、覚えたての校歌を披露しました。全校児童が温かく迎え、とても楽しい会となりました。

2年生 音読発表会2

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。

2年生 音読発表会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、国語で「ふきのとう」を学習しています。今日は、役割分担をして音読発表会を行いました。会話文に気持ちが入るように工夫して読もうとしていました。みんな頑張って素晴らしかったです。

資源物回収ありがとうございました2

画像1 画像1 画像2 画像2
活動の様子です。

資源物回収ありがとうございました1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月20日(土)、資源物回収を予定通り行うことができました。片田、十日町、高島とそれぞれの地区でご協力いただきました。子どもたちも一生懸命に仕事をして立派だと思いました。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。

学年懇談会3

画像1 画像1 画像2 画像2
学年懇談会の様子です。

学年懇談会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年懇談会の様子です。

学年懇談会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年懇談会の様子です。

令和6年度 第1回目の授業参観4

画像1 画像1 画像2 画像2
授業の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31