茶道の作法![]() ![]() 子どもたちは興味津々。 ゆったりとした時間が流れました。 不審者対応避難訓練![]() ![]() 子どもたちは放送の指示に従い、落ち着いて避難できました。 警察署の方から緊急時には、 ・先生の話をしっかり聞く ・言われたことを守る ことが大切とのお話がありました。 また、登下校中など外では「いかのおすし」をしっかり守りましょう。 2学期始業式![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなの幸せを創る」「いじめをしない」「勉強する」、改めてこの3つのことをしっかり頑張っていきましょう。 1,3,5年生の代表児童の発表では、どの児童も2学期の目標と決意がしっかりと感じられるものでした。 校長講和では、世界でも有名な大リーグドジャース大谷選手の活躍と教育目標「みんなの幸せを創る子」の話でした。 高い目標をつくる。自分はどうなりたいかを常に考える。どうせ目立つならよいことをして目立つことをこれからも大切にしてほしいです。 また、交通安全指導では、正しい登校旗の使い方と横断の仕方を確認しました。 1学期終業式![]() ![]() 2,4,6年生の3人の代表児童が1学期を振り返って発表しました。 堂々とした発表で素晴らしかったです。 校長講話では、この1学期、 「みんなの幸せを創る子」になったか? もしくはなろうとしたか? について、各自振り返りました。 通知表をもらった子どもたち。 1学期の自分をしっかりと振り返り、2学期も頑張ってほしいです。 1年学年行事![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おうちの方と一緒に給食を食べることを楽しみにしていた子どもたち。 とっても嬉しそうでした。 おうちの方には清掃活動の様子も参観いただきました。 一緒に清掃もしてくださりありがとうございました。 5年自然教室![]() ![]() ![]() ![]() 大自然の中で様々な体験をしてきました。 あいにくの天気でキャンプファイヤーはキャンドルファイヤーになりましたが、 みんなで楽しく盛り上がりました。 |