4/18 全国学力・学習状況調査
左 3年生 全国学力・学習状況調査の様子 中 3年生 音楽 花(春のうらあらあの〜墨田川〜)と楽しそうに元気よく歌っていました。 右 1年生 英語 今日は1年生がALTのモーガン先生と一緒に学習していました。 4/17 授業の様子
左 2年生 理科 青いカードを使って元素記号について学習中。 中 3年生 社会 タブレットやテレビを使いながら、第二次世界大戦後について学習中。 右 1年生 英語 自己紹介の仕方について、スクリーンを見ながら大きな声で確認していました。 4/16 小中連携推進協議会
4/16 授業の様子
左 3年生 美術 鏡を見ながら顔の部分(目や鼻、口など)を書いています。集中のあまり、美術室がシーンとしていました。 中 2年生 理科 タブレットを活用して問題を解いていました。 右 1年生 社会 地図帳を活用し、先生の問題(首都・国)がどこにあるか探していました。大陸と海の学習でした。 4/15 部活動体験入部
左 吹奏楽部 ドラムのたたき方を教えてもらっている1年生 中 男子卓球部 ラケットの持ち方について教えてもらっている1年生 右 陸上競技部 顧問の先生の話を聞いている1年生 4/15 授業の様子
左 1年生 理科 スケッチについて学習中 正確に描くために、美術と違って何回も書き足したり影を書いたりしないんだそうです。 中 2年生 体育 体づくり運動で、共同作業の後に5分間走をしていました。みんな自分の力に合わせて一生懸命走っていました。 右 3年生 英語 モーガン先生と一緒に楽しく、かつ集中して授業が進んでいました。 4/15 授業の様子
今朝も8時15分に朝読書から学校全体が落ち着いてスタートしています。 左 1年生 学活 先週の金曜日にタブレットが配布され、全員でログインしたりパスワードの変更をしています。 中 2年生 英語 隣の人とコミュニケーション活動を行っています。 右 3年生 国語 詩を読んでその情景を推察しています。とっても集中して落ち着いていました。 4/12 生徒の様子
朝はどの学年も8時15分から10分間の朝読者が始まっています。静かに落ち着いて1日がスタートしています。若干本が準備できてなく、教科書を読んでいる生徒もいますが。写真は2年生のクラスです。 中 1年生の学級活動では、係決めを班で話し合っています。また、昨日の生徒会オリエンテーションを受けて、委員会決めに入っているクラスもありました。 右 昼休みの様子です。生徒玄関前の「ごじゆう庭」(50周年を記念して作られた庭)で、多くの生徒たちがくつろいでいました。 4/11 部活動見学
左 陸上競技部 中 男子卓球部 右 サッカー部 4/11 学年の様子
左 3年生はグラウンドに出て、満開の桜の下で学級写真を撮っています。 中 2年生はどんな学級にしたいか意見を出し合い、学級目標の作成へ 右 1年生はコミュニケーションづくりと学年の先生方の紹介です 4/11 生徒会オリエンテーション2
左 女子卓球部 中 美術部 右 吹奏楽部 4/11 生徒会オリエンテーション
左 開会のあいさつ 中 委員長による委員会紹介 右 野球部の部活紹介 4/10 NRT(教研式 標準学力検査)実施
午後からは生徒会オリエンテーションです。昨日、各部とも部活動紹介の準備に気合が入っていました。その様子は、明日HPでアップする予定です。 左 1年生のテストの様子 右 3年生のテストの様子 4/10 2学年朝会
左 2学年職員の自己紹介 右 学年主任の話 4/9 全校集会と初めての給食
4限後に今年度初めての給食でしたが、1年生も手際よく配膳し、1年生は全クラスが時間内に食べ始めていました。 左 全校集会の様子 中 今日の給食 8名の調理員さんで約450人の給食を作っています 右 「いただきます」をして食べ始める1年生 4/9 身体計測
写真 左 視力測定 中 体重測定 右 身長計測 4/8 入学式
写真は入学式・最初の学級活動の様子 左 呼名の様子 中 新入生入場 右 最初の学級活動 4/8 入学式準備
午前中に2・3年生がよく働き、協力して準備をしてくれました。2・3年生の皆さん、大変ありがとうございました。2・3年生、全職員心より新入生の入学をお待ちしています。 写真 入学式の準備の様子 4/5 新入生事前登校
8日(月)の入学式でまた会えることを楽しみにしています。 左 学級発表の様子 中 入学式の全体指導 右 学級の配布物や8日の日程について説明 4/5 教科書配布等
左 3年生教科書確認 中 2年生教科書確認 右 学級写真の撮影を待つ3年生 元気で明るく楽しそうでした |