10/10(木)地区駅伝大会 合唱指導(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真左・中:駅伝大会の様子 写真右:1年生、合唱指導の様子 10/9(水)音楽の授業で合唱指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2年生と3年生の全クラスで、学校外部から合唱指導のプロを招いて、指導を受けました。 指導者との談話では「とても一生懸命に歌おうとしている生徒が多くて、やりがいを感じる」と好評をいただきました。全クラスがそういうムードで練習しています。本番が楽しみです。 明日は午後、1年生で同じ講師による指導があります。 *写真はすべて、合唱指導のようすです。 、 10/8(火)歯科検診 専門委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日、歯科検診を実施しました。待機する様子は整然としており、全校生徒の検診がスムーズに進みました。学校医の先生からは、磨き残しに気を付けるよう御指導がありました。放課後には、2学期最初の専門委員会を行いました。これまでの活動を振り返り、今後の活動の確認をしっかり行いました。2学期も生徒の自治的な活動を期待しています。 写真左:歯科検診の様子 写真中:専門委員会の様子 写真右:2年生、全校合唱の練習の様子 10/7(月)2学期スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校後、すぐに2学期始業式を行いました。 3名の生徒代表意見発表がありました。3名の発表者は、家庭学習、合唱祭、学年委員、部活動のリーダー、学年運営、いじめ見逃しゼロスクール集会、生徒総会、立ち合い演説会(役員選挙)という、学校の数多くの行事等に向けて、意気込みを述べました。 始業式のあとは「認証式」です。2学期に各学級の代表となる正副級長の認証式を行いました。 その後、秋休みの10/2,3日(水泳は9/5)に行われた新人戦の結果発表と表彰を行いました。 2学期の終わりは、卒業または進級です。それぞれにとってより充実した2学期となるよう願っています。 写真左:正副級長認証式 〃 中:新人戦結果発表 〃 右:新人戦入賞者表彰 10/3(木)新人大会2日目 結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 結果 <バレーボール> 決勝トーナメント 1回戦 対 長岡南 2−0 勝 2回戦 対 秋 葉 2−1 勝 3回戦 対 Glitter 0−2 惜敗 3位決定戦 対 関 原 0−2 惜敗 4位 <卓球個人> 男子 2年 ベスト32(2名) 女子 2年 ベスト16 1年 3位・5位・ベスト16 10/2(水)新人大会1日目 結果![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <バレーボール> 予選リーグ 対 川口・岡南 2−0 勝 対 長岡北 2−0 勝 予選リーグ1位通過 2日目決勝トーナメント進出 <野球> 予選リーグ 対 関原・大島 7−8 惜敗 対 川口・越路・小国・岡南 5−4 勝 <卓球男子団体> 予選リーグ 対 長岡南 3−0 勝 対 与 板 3−0 勝 対 長岡東 3−2 勝 予選リーグ1位通過 決勝トーナメント 1回戦 対 江 陽 1−3 惜敗 順位決定戦 1回戦 対 旭 岡 1−3 惜敗 7位決定戦 対 大 島 3−2 勝 7位/20チーム <卓球女子団体> 予選リーグ 対 宮 内 0−3 惜敗 対 堤 岡 3−2 勝 予選リーグ2位通過 決勝トーナメント 1回戦 対 旭 岡 0−3 惜敗 順位決定戦 1回戦 対 関 原 3−0 勝 5位決定戦 対 東 北 2−3 惜敗 6位/15チーム <柔道> 男子 1回戦 惜敗 <陸上> 男子4×100mR 5位 男子3000m 2位・3位・7位 男子走高跳 3位 男子100m 4位・6位 男子200m 5位 男子800m 3位 10/1(火)1学期終業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式の前に、陸上競技関連の表彰を行いました。 終業式では。2年生と3年生の代表生徒が1名ずつ、1学期終業の節目の代表発表を行いました。 2年生のK.Aさんは体育祭リーダーとして頑張ったことと部活動であいさつをよくしたら、ほかの面もよくなったこと、3年生のY.Kさんは顧問の先生からの後押しもあり陸上の通信大会に出場したことと受験生として質の高い学習に努めること等の発表でした。内容も態度もとても立派でした。 明日からは新人戦です。そして秋休み。 一日の寒暖差が激しい時季です。体調管理に留意し、7日(月)は元気に登校しましょう。 写真左:表彰(陸上競技関係) 〃 中:代表生徒の意見発表 〃 右:校長の話 |