9/18(水)2限その1
1年生と2年生は合同体育「マラソン練習」の授業です。初めて走る1年生のために、2年生が一緒にコースを試走します。
【学校からのお知らせ】 2024-09-18 10:05 up!
9/18(水)3年生図工作品
3年生は図工「これでかきたい」の作品を仕上げました。世界に1本しかない「マイペン」で色を塗り、鮮やかな色彩を表現しました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-18 09:04 up!
9/18(水)なりたい自分(マラソン)カード
3年生と6年生は、マラソン記録会に向けた「なりたい自分」カードを作成しました。そのカードが階段踊り場に貼り出されました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-18 09:00 up!
9/17(火)5限その2
4年生の子どもたちは、学習室2と4年教室でそれぞれ図工絵画作品の下絵完成に向け、励んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 14:11 up!
9/17(火)5限その1
1年生は国語「絵日記」の授業です。寺泊水族博物館見学で思ったことや気付いたことを、絵や文章にして表現します。
2年生は生活「ブルーベリーのまとめ」の授業です。体験でお世話になった藤田さんへ、お礼のお手紙を書いています。
3年生は理科「植物やこん虫」の授業です。教科書を参考にしながら、今までのまとめや振り返りに取り組んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 14:08 up!
9/17(火)20分休みその2
マラソン練習の後、6年生のリレーメンバーは歩数合わせとバトンパス練習を行いました。
1走から2走、2走から3走、3走から4走、それぞれの様子です。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 10:43 up!
9/17(火)20分休みその1
今日の20分休みから、マラソン記録会に向けた練習が開始されました。1〜3年生は内周を、4〜6年生は外周を、それぞれ走ります。5分間を歩かずに走り切りました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 10:40 up!
9/17(火)マラソン記録会なりたい自分カード
今日の20分休みから、マラソン練習が始まります。4年生と5年生は「なりたい自分(マラソン)」カードに記入し、階段踊り場に掲示されています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 09:55 up!
9/17(火)1年生校外学習
1年生は生活科と国語科「うみのかくれんぼ」の学習を兼ねて、寺泊水族博物館へ見学に出掛けました。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 09:52 up!
9/17(火)親善陸上激励会その2
続いて、6年生への応援・校長激励・選手退場、の様子です。他校の6年生と仲良くなり、伸び伸びと競技・応援に取り組み、スポーツの祭典を楽しんで来てください。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 09:03 up!
9/17(火)親善陸上激励会その1
19日(木)は市郡の6年生が一堂に会して、親善陸上大会が開催されます。ひまわり学年17名全員が100%の力を発揮できるよう、5年生を中心とした全校応援団がエールを送りました。まずは、選手入場・選手紹介・代表決意の様子です。
【学校からのお知らせ】 2024-09-17 08:55 up!
9/13(金)6年生陸上練習その2
続いて、50m・100mとリレーのタイム計測の様子です。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 16:20 up!
9/13(金)6年生陸上練習
熱中症対策を施しながら、陸上練習を行いました。
まずは、走り幅跳びと800m・1500mの練習風景です。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 16:18 up!
9/13(金)5限
3年生は理科「植物を育てよう」の授業です。大きくなったヒマワリを観察し、処理しています。
6年生は学活「陸上大会激励会」のリハーサルです。17日激励会リハに備え、動きを確認します。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 13:58 up!
9/13(金)3限その4
打楽器チームは、音楽準備室でリズムを合わせながら練習に取り組みます。
ピアノ・木琴・鉄琴グループは、音楽室で音合わせに余念がありません。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 11:35 up!
9/13(金)3限その3
5・6年生は合同音楽「合奏練習」の授業です。
アコーディオンのパートは6年生教室で、鍵盤ハーモニカ・キーボード・バスオルガンの担当は5年生教室で、それぞれみんなで揃えて練習に励んでいます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 11:29 up!
9/13(金)3限その2
3年生は外国語「好きなものを聞こう」の授業です。好きなスポーツについて、友達に尋ね合います。
4年生は算数「垂直と平行」の授業です。様々な四角形について、対角線のきまりをまとめています。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 11:25 up!
9/13(金)3限その1
1年生は図工「色塗り」の授業です。初めての絵の具で、カラフルな色遣いにチャレンジしています。
2年生は生活「夏野菜のまとめ」の授業です。今までを振り返り、考えたことや思ったことを記します。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 11:21 up!
9/13(金)2限その3
5年生は理科「実や種子のでき方」の授業です。顕微鏡で花粉の観察を行っています。
6年生は社会「日本の歴史」の授業です。奈良時代の平城京や東大寺について学びます。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 10:20 up!
9/13(金)2限その2
3年生は算数「あまりのあるわり算」の授業です。18÷3を参考にして、20÷3の答えを導き出します。
4年生は社会「リーフレットづくり」の授業です。今まで校外学習で訪れた施設を、地域の方に紹介します。
【学校からのお知らせ】 2024-09-13 10:17 up!