自然教室 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は、ご飯とパンが選べます。朝から食欲がある子が多く、最後のバイキングをみんなで楽しみました。

9/5(木)4年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科「浄水場」の学習のため、寺泊浄水場見学に出掛けました。生活用水として家庭や学校に届くまでの過程について、詳しく学びました。

自然教室 朝清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の寝具を丁寧にたたみ、宿泊した施設を清掃しています。来た時より美しくしようと、声を掛け合って隅々まで清掃しています。

自然教室 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。妙高の天気は快晴。現在は暑くなく過ごしやすい気候です。全員元気に目覚め、宿泊した学校と朝の集いを行っています。

自然教室 就寝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴を済ませ、友達と部屋で楽しい時間を過ごし、就寝しました。1日目の活動は、全て予定通り実施できました。全員とても元気です。

自然教室 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。火の守が、勇気の火、友情の火、真心の火、希望の火を灯し、炎が燃え上がっています。火を囲んで歌やレクリエーションを楽しんでいます。

自然教室 夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った夕食の時間です。たくさん体を動かした後なので、みんなモリモリ食べています。

自然教室 妙高アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協力して活動した妙高アドベンチャーが終了しました。あおぞら学年の絆が一層深まったようです。

自然教室 妙高アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大自然の中で仲間と協力してミッションに挑戦しています。みんなの笑顔が満開です。
風通りがよく暑すぎず、過ごしやすい気候です。

9/5(木)5限

画像1 画像1
6年生は体育「ティーボール」の授業です。腰の高さ辺りに止まったボールを置き、プラスチック製のバットを振り抜いて遠くまで飛ばします。

自然教室 妙高アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
妙高アドベンチャーが始まりました。いろいろな事に挑戦し、新しい自分を発見する活動を行います。

自然教室 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おかわりをする子がたくさんいました。いつもよりたくさん食べた子が多いようです。

自然教室 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた昼食の時間です。栄養バランスを考えながら、みんなでバイキングを楽しんでいます。

自然教室 すかし葉作り その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界にひとつだけのオリジナルプレートが完成しました。

自然教室 すかし葉作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集めた自然素材を、ヒノキのプレートにボンドで貼り付け、デザインを考えながら作っています。

9/5(木)3限

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は体育「表現遊び」の授業です。昆虫や動物になりきり、体で表現します。

3年生は理科「昆虫の体のつくり」の授業です。頭・胸・腹の区別が付くよう、色分けします。

自然教室 すかし葉作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すかし葉作りが始まりました。大自然の中で、花、葉、木の実などの素材を集めています。

9/5(木)2限

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会「浄水場」の授業です。浄水場見学に向けて、いざ出発です。

自然教室 到着式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然の家に到着しました。天気は快晴、全員元気に到着式をしています。

自然教室 米山IC休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
米山ICでトイレ休憩をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30