6/14 授業の様子
左 3年生 社会 貿易摩擦についてタブレットを見ながら学習中。 中 2年生 数学 連立方程式を代表生徒が前に出て解答しています。 右 1年生 体育 タブレットを見ながらダンスの練習中です。 6/13 花壇の花植え
本日昼休み、美化委員の生徒たちが花の苗植えを行ってくれました。これからの夏に向けて、当番活動として水やりや草取りを行います。美化委員の皆さん、ありがとうございます。きっときれいな花を咲かせてくれることでしょうね。 6/13 3学年朝会
朝会後は学級対抗ドッジボール大会が開催されるようです。 来週も卓球・サッカーなどで中越大会が開催されます。選手の皆さん頑張ってください。保護者の皆さん、都合がつきましたら応援よろしくお願いします。 6/12 中越地区野球大会
野球 対 八海中 惜敗 6/12 教育実習も折り返し
あと半分、頑張ってください。 6/11 中越地区バスケットボール大会
特に男子はギャラリーの1・2年生の応援が会場に響き渡り、応援が始まるとリズムが良くなり、もう少しで同点というところまで行きましたが、惜しくも追い越すことはできませんでした。 男女とも選手・応援の皆さん、大変お疲れさまでした。保護者の皆様も応援ありがとうございました。 男子 対 長岡西中学校 惜敗 女子 対 大島中学校 惜敗 写真 男女の試合の様子と男子のギャラリー応援の様子です。 6/11 2学年朝会
6/10 高校説明会
写真 進路説明会の様子 6/8 中越地区ソフトテニス・野球
女子ソフトテニス 対 大島中 惜敗 写真 試合前に円陣を組んでいる様子 男子ソフトテニス 対 越路中 惜敗 写真 試合前の挨拶 野球 対 附属長岡中 勝ち 2回戦へ 写真は守備側が江陽中です 6/7 中越地区バレーボール大会
女子バレーボール大会結果 予選三校リーグ戦(1位のみ2日目へ進出) 対 青葉台中 惜敗 対 長岡西中 勝ち 3チームが1勝1敗。セット率の結果2日目に進めず。 1・2年生のチームなので、新人戦に向けて今後とも頑張ってください。 6/6 3学年朝会
最後に、評議員より5月24日に実した「ふれあい遠足」の事後アンケート結果が発表されていました。 左 教育実習生へのインタビューの様子 右 各部の代表者の発表 6/6 小中合同研修会
今後、夏休みに1回、10月に1回の合同研修を開催の予定です。 写真 各部会の様子です 6/5 1学年朝会
1年生も学年スローガンのように、皆がいつでも笑顔で学校生活が過ごせるように協力していきましょう。 左 学年スローガンポスターの発表 中 中間テストに向けた家庭学習時間の発表 右 紹介に拍手を送る1年生 6/4 中越大会激励会
最後に各部の活動の様子がスクリーンに映し出され、モチベーションを挙げていたことと思います。選手の皆さん、持てる力が発揮できるように、平常心と闘争心をもって頑張ってください。 左 選手入場後 中 選手宣誓 右 応援の様子 6/4 2学年朝会と3階掲示物(3年生)
選手の皆さん頑張ってください。また、応援の生徒も精一杯の応援お願いします。 3階の階段に3年生の地区大会に向けた抱負や応援メッセージが掲示されていました。 左 2学年朝会の発表の様子 中・右 3年生の中越大会の抱負と応援メッセージ 6/3 プール清掃
写真 プール清掃の様子 1年生 6/3 全校朝会
全校朝会では2名の教育実習生の紹介があり、今後3週間実習を行います。ぜひ、生徒たちとふれあう中で多くのことを学んでほしいと思います。 その後、全校朝会で校歌の練習を行いました。大きな声でみんなで歌うことによって、所属意識を高めたり、江陽中学校の一体感が感じられたらいいと思います。大きな声でよかったです。 左 実習生の紹介 中 話を静かに聞く生徒たち 右 歌の練習 5/31 避難訓練
避難の仕方などに改善点もありましたので、今後に生かしていきたいと思います。 左 避難の様子 右 地震体験の様子 5/31 生徒朝会
最後に6月の激励会に向けて全校で応援練習を行いました。吹奏楽部も演奏で応援を大変盛り上げていました。 左 応援練習の様子 右 吹奏楽部の演奏の様子 5/30 1学期中間テスト
今年度から中間テストは1日5教科を実施します。学習した成果が発揮できるよう頑張ってください。 写真を見てわかるように、学年が上がるごとに夏服の生徒が多いです。やはり、階が上がると気温が高いことが生徒の服装でよくわかります。 左 3年生 3階 中 2年生 2階 右 1年生 1階 |